公立中高一貫校 【埼玉】… 市浦和 大宮国際 伊奈学 市川口

1998年の学校教育法改正以来、公立に中高一貫教育が広がっていっています。埼玉県の「公立中高一貫校」について、基本情報や受験情報を見ていきましょう。埼玉県には「併設型中高一貫校」が3校、「中等教育学校」が1校あり、各校ともそれぞれに特徴がありますよ。
Contents
埼玉県の公立中高一貫校(併設型、中等教育学校)について
まずは、公立の併設型中高一貫校 と 中等教育学校を見ていきます。いずれも中高を一貫した教育内容をすすめていますが、それぞれに特徴や工夫があります。
埼玉県の公立中高一貫校の概要
神奈川県内には4つの公立中高一貫校があります。埼玉県立が1校、さいたま市立が2校、そして2021年度に開校したばかりの川口市立が1校です。
また、そのうち隣接した敷地内にあって中高一貫したカリキュラムで学習する「併設型中高一貫校」が3校、一般の中高6年を一つの学校として一貫した教育を行う「中等教育学校」が1校です。
なお、中高一貫校の特徴などは、以下の記事を参考にご覧ください。
・中高一貫校とは … 中等教育学校との違いなど
・中高一貫校の進度 … 体系的なカリキュラムとは?
・スーパーサイエンスハイスクール(SSH)… 概要とメリット
埼玉県の公立中高一貫校
それでは、神奈川県内にある公立中高一貫校(併設型中高一貫校、中等教育学校)について、偏差値順に紹介していきます。偏差値は、2021年の 四谷大塚80偏差値 をもとにしています。

さいたま市立浦和中学校( HP )
1943年創立の「浦和市立高等学校」と1940年創立の「浦和市立女子高等学校」が統合し、1950年に「浦和市立高等学校」となる。その後、2001年に市の合併により「さいたま市立浦和高等学校」と改称し、2007年より中学校開校。
学校教育目標
高い知性と豊かな感性・表現力を備えた国際社会に貢献できる生徒の育成
育てたい生徒像
・基礎学力に裏付けられた応用力をもつ個性ある生徒
さいたま市立浦和中学校|育てたい生徒像
・体験活動で培った奉仕する心をもった、心豊かでたくましい生徒
・国際感覚をもち、グローバルな視野で物事を考えることができる生徒
・日本の伝統と文化を愛し、日本語を大切にする生徒
基本情報
所 在 地 :埼玉県さいたま市浦和区元町1-28-17( 地図 )
通学区域:さいたま市内
募集人数:男子40名 女子40名 計80名
受検倍率:R4 / 一次 男子7.10 女子8.20、二次 男子2.05 女子2.28
R3 / 一次 男子6.08 女子7.68、二次 男子2.08 女子2.13
偏 差 値 :男子58 女子59
大学進学情報 R3.3卒現役、中高一貫生のみ
国公立大 41人
東京大 3人
京都大 0人
東北大 4人
筑波大 2人
東京工業大 3人
一橋大 2人
東京医歯大 1人
防衛医大 1人
早稲田大 22人
慶応義塾大 9人 など
さいたま市立大宮国際中等教育学校( HP )
1962年に「大宮市立高等学校」として開校、翌年に「埼玉県大宮西高等学校」となる。2001年に「さいたま市立大宮西高等学校」となると、2019年に中等教育学校開校。
校訓 〜3G Project〜
Grit mindset やり抜く力
Growth mindset 成長し続ける力
Global mindset 世界に視野を広げる力
3つの特徴的な授業
English Inquiry 英語ネイティブ教員によるイマージョン教育
3G Project 日本語・英語で考えをまとめ、協働で最適解を見つける
LDT(Leader Directed Time) 隔週土曜の自分で自分の学習をプロデュースする時間
基本情報
所 在 地 :埼玉県さいたま市大宮区三橋4-96( 地図 )
通学区域:さいたま市内
募集人数:男子80名 女子80名 計160名(定員の10%を上限に帰国生・外国人の特別枠あり)
受検倍率:R4 / 一次 男子3.50 女子5.00、二次 男子2.03 女子1.89
R3 / 一次 男子3.23 女子4.49、二次 男子2.05 女子2.04
偏 差 値 :男子54 女子55
大学進学情報
卒業生なし
埼玉県立伊奈学園中学校( HP )
1984年に「埼玉県立伊奈学園総合高等学校」が全国初の普通科総合選択制の高校として開校。その後、2003年に中高一貫教育のために中学校を開校した。
*普通科総合選択制 … 授業を一つ一つを選ぶ単位制とは違い、系列ごとのコースを選ぶ。
校訓
自彊創生 〜自ら努め励み、自らをも新しく創り生み出すこと~
→ 努力することによって、個性を最大限に開花させ、自己実現を図ってほしいという願いがこめられています。
めざす生徒像
(1) 将来にわたって自ら学び続けることのできる人
埼玉県立伊奈学園中学校|めざす生徒像
(2) 協調性に富み、思いやりの心をもって行動できる人
(3) 高い志を持ち、社会の様々な分野で貢献できる人
基本情報
所 在 地 :埼玉県北足立郡伊奈町学園4-1-1( 地図 )
通学区域:埼玉県内
募集人数:80名
受検倍率:R4 / 一次5.41、二次1.99
R3 / 一次4.94、二次2.31
偏 差 値 :男子53 女子55
大学進学情報 R3.3卒現役のみ
国公立大 20人
東京大 0人
京都大 0人
東北大 1人
筑波大 1人
東京工業大 1人
一橋大 1人
早稲田大 12人
慶応義塾大 8人 など
中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉:「二月の勝者」×おおたとしまさ
川口市立高等学校附属中学校( HP )
2018年に「川口市立川口総合高等学校」「川口市立川口高等学校」「川口市立県陽高等学校」を統合し、「川口市立高等学校」開校。その後、2021年に併設型中高一貫校として附属中学校を設置。
学校教育目標
「未来を創る しなやかで たくましい人材の育成」
特色ある教育
・授業の一コマを45分とし、1日7コマ、週35コマの授業を実施します。これにより、先取り的な授業内容の無理のない展開を図るとともに、観察・実験・演習等の時間を多く確保し確かな学力を醸成していきます。
川口市立高等学校附属中学校|特色ある教育
・土曜日や長期休業には、年次計画に基づき、発展的内容等を学習する授業を実施します。また、長期休業中には、併せて補充授業も実施し、一人ひとりの学習を支えていきます。
・お茶の水女子大学等の大学、研究機関と連携した特別講義の他、本校独自の特色ある授業が予定されています。
基本情報
所 在 地 :埼玉県川口市上青木3-1-40( 地図 )
通学区域:川口市内
募集人数:男子40名 女子40名 計80名
受検倍率:R4 / 一次 男子4.63 女子5.53、二次 男子2.20 女子2.35
R3 / 一次 男子6.93 女子7.15、二次 男子2.38 女子2.35
偏 差 値 :男子- 女子-
大学進学情報
中高一貫生の卒業生なし
関連リンク
関東の 公立中高一貫校
・公立中高一貫校 【 茨城 】… 水戸第一 土浦第一 日立第一 など全11校
・公立中高一貫校 【 栃木 】… 宇都宮東 矢板東 佐野 併設型3校
・公立中高一貫校 【 群馬 】… 県立中央 四ツ葉学園 市立大田 3校
・公立中高一貫校 【 埼玉 】… 市立浦和 大宮国際 伊奈学園 川口市立
・公立中高一貫校 【 千葉 】… 県立千葉 東葛飾 市立稲毛 3校
・公立中高一貫校 【 東京 】 … 小石川 武蔵 両国 桜修館 大泉 など11校
・公立中高一貫校 【 神奈川 】… YSFJH 横浜市立南 相模原 平塚 など5校
周辺地域の 国立附属中学校
・国立附属中学校 / 東北 … 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 各1校
・国立附属中学校 / 東京 … 筑波 東京学芸 お茶の水 東大附属
・国立附属中学校 / 関東 … 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川
・国立附属中学校 / 甲信越 … 新潟大 上教大 山梨大 信州大附
・国立附属中学校 / 東海 … 名大附など 静岡 愛知 岐阜 三重
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません