高専 … 工業高等専門学校など、その特徴やメリット

2024年3月15日

「工業高等専門学校」や「商船高等専門学校」などの「高専」は、独特のスタイルやカリキュラムがありますが、あまり知られていない部分はたくさんあります。それでは、学校そのものの特徴のほか、入試や進路についても詳しく見ていきましょう。

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

Contents

高専とは?

高等専門学校(高専)の概要

一般に「高専」 とは、中学卒業程度を入学資格とする「高等専門学校」のことです。主に5年間で実践的技術まで磨きます。(商船高等専門学校のみ 5年半)

高専 船

高専の種類

高等専門学校は4種類。工業高等専門学校、商船高等専門学校、産業技術高等専門学校、国際高等専門学校です。なお、かつてあった電波高等専門学校、航空高等専門学校は学校名としては使用されず、コース名として位置づけられています。

とくに、複数の専門コースがある場合は「仙台高等専門学校」のように専門の種類が学校の名称に含まれていません。旧宮城工業高等専門学校は「仙台高等専門学校 名取キャンパス」として工業を専門に学び、旧仙台電波高等専門学校は「仙台高等専門学校 広瀬キャンパス」として通信を専門に学んでいます。

高専での学び

「専門科目」と一般の高等学校で学ぶ「一般科目」とを学びます。そして、学年が上がるにつれて「専門科目」を履修する割合が多くなっていきます。例えば、奈良工業高等専門学校の機械工学科の場合だと次の通りです。専門科目の履修単位数は、1年から9→10→18→27→24となります。

「一般科目」は高等学校と同じ教科書を使うことがほとんどです。ただ、数学で「高専の数学」という教科書を使うなど独自の内容となる科目もあります。

ロリポップ!

「 高専 」の歴史

成り立ち

戦後の急速な発展に伴い、1950年代に中級技術者養成が求められるようになります。高校3年間に加えて2,3年ということで検討された結果、「研究」が目的とされる「大学」という名称を使わない形で「高等専門学校」となりました。そして、1961年に「高専法」が成立、翌1962年から開校する運びとなります。

開校初年度は12校でしたが、年々拡大し数年のうちにほぼ全国に広まりました。さらに、1967年に国立商船高等学校、1971年に国立電波高等学校が高専に昇格。

現状までの動き

高度経済成長を背景に、高専には大企業の求人であふれる状況でした。一方で、進学意識の高まりもあり、5年の高専のあとに2年通う「専攻科」の設置、大学院への進学、大学3年への編入などが整備されていきます。さらに、1976年には大学3年編入から修士課程までを中心として受け入れる「長岡技術科学大学」「豊橋技術科学大学」が開学しました。

しかし、大学進学率の上昇や少子化などから、高専の倍率は減少に転じます。再編整備や定員の調整などを行いつつ、社会で高く評価される面を持つようになります。さらに、新たな高専の在り方を模索しながら、さまざまな取り組みが行われています。

高専への入学と進路

高専の入試

入試の種類

まず、学力検査を中心に選抜する「学力検査選抜」があります。ほかに、調査書や面接などの比重が高い推薦的な選抜など各高専によりさまざまです。また、「学力検査」 については、2月中旬の日曜日に全国統一日程にて実施。

八戸高専R4年度入試の例
・推薦による選抜
  試験は1月22日、定員の50%、推薦書、調査書、面接の総合判定
・学力検査による選抜
  試験は2月13日、数200,理200,英150,国100,社100と調査書

東京工業高専R4年度入試の例
・推薦による選抜
  試験は1月15日、定員の約6割、面接30,内申70で判定
・学力検査による選抜
  試験は2月13日、数28,理14,英14,国14,社なし,内申30で判定

久留米高専R4年度入試の例
・推薦による選抜
  試験は1月22日、定員の約2割、調査書、適性検査( 数学 )、面接の総合判定
・学力検査による選抜
  試験は2月13日、数150,理150,英100,国100,社100,調査書135

国立高等専門学校 2022年度【過去問6年分】高校別入試問題シリーズA00

高専からの進路

就職

上場企業やその地方の有力企業など、就職先は引く手あまたです。一般の大学生よりも実践的な教育を十分に受けており、即戦力として期待されています。なお、就職者の割合は高専全体で約60%、奈良高専など進学者が多い高専もあります。

しかし、企業により高専卒生の扱いはさまざまなです。実力さえあれば大学卒や大学院卒との垣根なく配属や評価をしてもらえる企業もあれば、現場に近い配属先中心で研究や開発で実績をつくったり評価を受けるチャンスが少ない企業もあります。そのため、自分にマッチする働き方のためにOBに話を聞くなどリサーチしておくことが重要です。

専攻科

次に、専攻科はより高度な技術教育を行うために、1992年に設置されました。5年の高専教育に加えて、専攻科で2年間学ぶことで学士の学位を得ることができます。卒業後は、就職のほか大学院へ進学することもできます。なお、本科5年のあと専攻科へ進学した人の割合は、令和元年度は17%でした。

入試方法は、主に高専生対象の推薦選抜、学力選抜、社会人選抜の3種類です。なお、推薦選抜はほぼ全員合格しますが、学力選抜は高専ごとに難易度が違ってきます。

大学編入

高専本科5年のあとに、大学3年に編入するケースが増えています。また、高専からの受け入れを想定した豊橋技術科学大学や長岡技術科学大学、一般の国立大学工学部など多くの大学を受験可能です。ちなみに、令和元年度に大学編入により進学した割合は22%となっています。

なお、大学ごとに受験日が違うため複数の国公立大を受験可能です。受験科目が少ないことなどから高等学校卒業後の大学受験より有利だと言われています。

東京大学工学部R3年度編入試験の例
・選抜内容:学科により 英数 or 英数理、口述試験
・選抜日程:試験日は、筆記試験が 7月4日、口述試験が 7月16日
 *東京大学の編入試験は、高専生を対象に工学部でのみ実施。

岡山大学工学部R4年度編入試験の例
・選抜内容:推薦 書類審査200,筆記面接200 一般選抜 書類100,筆記面接300
・選抜日程:試験日は、推薦一般とも 6月19日
 *東京大学の編入試験は、高専生を対象に工学部でのみ実施。

豊橋技術科学大学R4年度編入試験の例
・選抜内容:推薦は書類選考のみ、学力選抜は英150,国100,専門250で判定
・選抜日程:推薦の発表が 6月14日、学力選抜の試験日は 6月26日

その他

高専本科を3年学んだ時点で、一般の大学受験をすることは制度上可能です。ただ、専門科目を学習している分だけ一般科目の履修が普通科の高等学校より少ないため、独学などでカバーして受験する必要があります。そのため、実際には高専にない文系や芸術系の学部を志すなど稀なケースとなります。

スタサプ

まとめ

高専のメリット

・高専本科の5年間で効率的に実践的技術までを身につけることができる。
・大企業や地元の優良企業を始めとする求人が豊富である。
・大学3年への編入は、一般の大学入試より負担が少なく複数大学の受験が可能。

注意点

・入学後に違った進路にすすみたくなった場合は、独学での努力を要することがある。
・就職は企業により高専卒生の扱いが違うため、目指す働き方にあうかリサーチが必要。
・大学3年での編入の場合、途中から入るという心づもりが必要になる。

T 8(全国高専共通)国立高等専門学校 2022年度用 6年間スーパー過去問

関連リンク

最後に、関連情報の紹介です。

地域別高専の記事

高専 … 工業高等専門学校など、その特徴やメリット
高専 / 北海道 … 函館 苫小牧 釧路 旭川 工業高専4校
高専 / 東北 … 八戸 一関 仙台 秋田 鶴岡 福島 各県に1校
高専 / 関東(東京除く) … 茨城 小山 群馬 木更津 の4校
高専 / 東京 … 国立東京高専 都立産技高専 サレジオ高専
高専 / 北陸甲信越 … 長岡 長野 富山 石川 国際 福井 の6校
高専 / 東海 … 岐阜 沼津 豊田 鈴鹿 鳥羽商船 近大高専
高専 / 近畿 … 舞鶴 大阪府大 明石 神戸市立 奈良 和歌山
高専 / 中国 … 米子 松江 津山 広島 呉 徳山 宇部 大島
高専 / 四国 … 阿南 香川 新居浜 弓削商船 高知 の5校
高専 / 九州北部 … 北九州 久留米 有明 佐世保 熊本 大分
高専 / 九州南部 沖縄 … 都城高専 鹿児島高専 沖縄高専

各高専のHPなど

独立行政法人国立高等専門学校機構

北海道

函館工業高等専門学校
苫小牧工業高等専門学校
釧路工業高等専門学校
旭川工業高等専門学校

東北

八戸工業高等専門学校
一関工業高等専門学校
仙台高等専門学校
(名取キャンパス=旧宮城工業高専、広瀬キャンパス=旧仙台電波高専)
秋田工業高等専門学校
鶴岡工業高等専門学校
福島工業高等専門学校

関東

茨城工業高等専門学校
小山工業高等専門学校
群馬工業高等専門学校
木更津工業高等専門学校
東京工業高等専門学校
東京都立産業技術高等専門学校(都立)
(品川キャンパス=旧都立工業高専、荒川キャンパス=旧都立航空高専)
サレジオ工業高等専門学校(私立)

北陸甲信越

長岡工業高等専門学校
富山高等専門学校
(本郷キャンパス=旧富山工業高専、射水キャンパス=旧富山商船高専)
石川工業高等専門学校
国際高等専門学校(私立)
福井工業高等専門学校
長野工業高等専門学校

東海

岐阜工業高等専門学校
沼津工業高等専門学校
豊田工業高等専門学校
鳥羽商船高等専門学校
鈴鹿工業高等専門学校
近畿大学工業高等専門学校(私立)

近畿

舞鶴工業高等専門学校
大阪府立大学工業高等専門学校(府立)
明石工業高等専門学校
神戸市立工業高等専門学校(市立)
奈良工業高等専門学校
和歌山工業高等専門学校

中国

米子工業高等専門学校
松江工業高等専門学校
津山工業高等専門学校
広島商船高等専門学校
呉工業高等専門学校
徳山工業高等専門学校
宇部工業高等専門学校
大島商船高等専門学校

四国

阿南工業高等専門学校
香川高等専門学校
(高松キャンパス=旧高松工業高専、詫間キャンパス=旧詫間電波高専)
新居浜工業高等専門学校
弓削商船高等専門学校
高知工業高等専門学校

九州

北九州工業高等専門学校
久留米工業高等専門学校
有明工業高等専門学校
佐世保工業高等専門学校
熊本高等専門学校
(熊本キャンパス=旧熊本電波高専、八代キャンパス=旧八代工業高専)
大分工業高等専門学校
都城工業高等専門学校
鹿児島工業高等専門学校
沖縄工業高等専門学校

学習関連

音読の効果 … 「集中力」と「正しい日本語」を身につけよう
勉強と日常生活を 関連づけて勉強するために
英検 … 「英検の特徴」と「うまく利用する方法」とは?
漢検 … 「受験との関係」と「上手な受験方法」とは?

ムームードメイン