, 長野, 歴史, おでかけ

『松本城』は、松本盆地(長野県松本市)に位置します。そして、江戸時代以前につくられた「12の現存天守」のうちのひとつ、「国宝に指定された5つの天守」のうちのひとつです。それでは、松本城の城郭にまつわる6つの特徴について見ていきましょう ...

, 歴史, 京都, おでかけ

二条城の正式な名前は「元離宮二条城」。徳川家康の将軍宣下の賀儀、幕末には二の丸御殿にて「大政奉還」が行われるなど江戸時代の始まりと終わりの地と言えます。現在は、四季折々の花や木に囲まれた国宝や重要文化財を観覧することができる文化財です ...

, 長野, 歴史, おでかけ

難攻不落の「上田城」は戦乱の世に輝きを放った真田家の歴史とともにありました。2016年に放送された NHK大河ドラマ『真田丸』は記憶に新しいところですね。現在は、春には「上田城千本桜まつり」、秋には「上田城紅葉まつり」でにぎわいます。 ...

歴史, 京都, おでかけ

放送開始が遅れ、2020年6月7日(日)から放送中断となった「麒麟がくる」でしたが、8月30日(日)に放送再開、2021年2月7日(日)に「まさかのラストシーン」で最終回を迎え、惜しまれつつ終了しました。そして、「麒麟がくる京都大河ド ...

, 三重, 歴史, おでかけ

伊賀上野市のシンボルでもある「伊賀上野城」。上野公園内には、「伊賀流忍者博物館」や「芭蕉翁記念館」「俳聖殿」 などもあり見どころ多数。伊賀上野城は、筒井定次により築城され、藤堂高虎によって改修拡張されました。また、関ヶ原の戦い以降は、 ...

歴史, 奈良, おでかけ

天石立神社(あまのいわだてじんじゃ)には、柳生一刀石(いっとうせき)という巨岩があります。「柳生宗厳(むねよし)」またの名は「石舟斎(せきしゅうさい)」が切ったと言われており、マンガやアニメで人気の『鬼滅の刃(きめつのやいば)』の「大 ...

歴史, 奈良, おでかけ

奈良市にある「菅原天満宮」は、日本最古の天満宮であり菅原道真公生誕の地です。学問の神様として有名で、受験生を始め多くの学業成就を願う方が足を運んでいます。また、2月初旬から開催される「盆梅展」や春分の日には「奈良筆まつり」など、さまざ ...

, 歴史, 奈良, おでかけ

筒井順慶や羽柴秀長の居城となった「郡山城」、一時は大和・紀伊・和泉の100万石の中心となりました。天守は残っていませんが、「追手門」が復元され、「天守台」も整備されており奈良の町並みを一望することができます。なお、「続日本100名城」 ...

歴史, 奈良, おでかけ

「薬師寺」は、世界遺産「古都奈良の文化財」の一部。国宝の「薬師三尊像」「吉祥天女画像」などのほか、小さいお子様から体験できる「お写経道場」もありますよ。そして、2020年には「東塔」の全面解体修理が終了しています。それでは、薬師寺につ ...

歴史, 奈良, おでかけ

世界遺産「古都奈良の文化財」の一部である東大寺 は、奈良時代に造られた「大仏」と鎌倉時代に造られた「金剛力士像」が有名です。また、お子様連れなら、くぐるとかしこくなると言われている「柱の穴」にも注目ですね。

参考 : 実は ...