公立中高一貫校【滋賀】… 守山 河瀬 水口東 県立3校
2000年代から全国的に増加している「公立中高一貫校」。今回は滋賀県にある公立併設型中高一貫校「滋賀県立守山中学校」「滋賀県立河瀬中学校」「滋賀県立水口東中学校」を紹介していきます。
関連記事
・学校説明会2022 … 【 2022 近畿の国公立中学校 】
・中高一貫校とは … 中等教育学校との違いなど
・中高一貫校の進度 … 体系的なカリキュラムとは?
Contents
滋賀県の 公立中高一貫校
1998年の法改正以降、中等教育学校や公立中高一貫校が徐々に増加しています。近畿では滋賀県に最初に設置され、2003年に「滋賀県立守山中学校」「滋賀県立河瀬中学校」「滋賀県立水口東中学校」の3校が開校しました。
それぞれ、「守山中学校」のある守山市は滋賀県の中心からすると郊外にあたり、「河瀬中学校」は北部の拠点彦根市にありますが 彦根市内の中心からは6,7km離れた地域、また、「水口東中学校」は滋賀県の交通の中心ルートまで少し離れた地域となっています。
選抜について
選抜の日程
2023年度の選抜日程については、1月14日(土)の午前に作文と適性検査、午後に面接です。関西の中学受験の解禁日は同じく1月14日(土)なので、多くの中学校の試験日と朝なることになります。
選抜の内容 ( 2023 )
作文:設問は4問、全て本文を読んで記述解答します。(多いもので百数十字程度)
読解する問題、意見を書く問題、要約する問題など。
適性検査:大問1は算数を中心とする問題。答えだけでなく途中の式や考え方も書く。
大問2は主に理科や社会に関する問題。全て記述で解答。
* 滋賀県教育委員会のHP に毎年の問題が掲載されています。
滋賀県立守山中学校( HP )
附属の高校は、滋賀県立守山高等学校 。1963年開校し、2014年にスーパーグローバルハイスクール(SGH)に認定。そして、2003年度より併設型中高一貫校に。
なお、教育目標は「豊かでたくましい心身の育成と確かな学力の伸長に努め、21世紀に求められる智慧(ちえ)と人格(こころ)をそなえた、わが国および国際社会の進展に貢献できる人間を育成する。」
基本情報
所 在 地 :滋賀県守山市守山3丁目12番34号( 地図 )
通学区域:滋賀県内在住
募集人数:80人
受検倍率:R 6 / 3.9
R 5 / 4.3
R 4 / 3.9
R 3 / 4.7
R 2 / 4.3
H31 / 4.6
H30 / 4.5
大学合格実績( R5.3卒現役のみ、高入生含む )
国公立大 144人
東京大 3人
京都大 6人
大阪大 10人
神戸大 18人
滋賀大 11人
滋賀医大 6人(医2看4)
滋賀県立大 15人
京都工繊大 12人
京都教育大 4人
京都府立医大 2人
京都府立大 5人
大阪公立大 9人
北海道大1, 金沢大6, 名古屋大1, 岡山大4, 広島大1 ほか
大学合格実績( R4.3卒現役のみ、高入生含む )
国公立大 150人
東京大 0人
京都大 9人
大阪大 10人
神戸大 7人
滋賀大 11人
滋賀医大 8人(医1看7)
滋賀県立大 15人
京都工繊大 8人
京都教育大 5人
京都府立医大 0人
京都府立大 12人
大阪公立大 16人
北海道大1, 筑波大2, 東工大1, 金沢大3, 名古屋大2, 岡山大4, 広島大2 ほか
大学合格実績( R3.3卒現役のみ、高入生含む )
国公立大 139人
東京大 0人
京都大 8人
大阪大 14人
神戸大 10人
滋賀大 15人
滋賀医大 5人(医2看3)
滋賀県立大 13人
京都工繊大 4人
京都教育大 7人
京都府立医大 1人
京都府立大 9人
大阪市立大 11人
大阪府立大 10人
筑波大1, 千葉大1, 名古屋大1, 岡山大3, 広島大4, 九州大4, 岐阜薬科大1 ほか
滋賀県立河瀬中学校( HP )
附属の高校は、滋賀県立河瀬高等学校。1983年開校。その後、2003年度より併設型中高一貫校に。
校訓は「志成」。なお、光武帝が述べた言葉で「志が有れば事はなるものだ、困難なことであっても、大きく志を持って努力を続ければ、いつか事は達成できる」という意味からなる。
基本情報
所 在 地 :滋賀県彦根市川瀬馬場町975番地( 地図 )
通学区域:滋賀県内在住
募集人数:80人
受検倍率:R 6 / 1.7
R 5 / 2.2
R 4 / 1.6
R 3 / 1.7
R 2 / 1.6
H31 / 1.8
H30 / 2.0
大学合格実績( R5.3卒現役のみ、高入生含む )
国公立大 34人
九州大 1人
滋賀大 12人
滋賀医大 1人
滋賀県立大 13人
京都府立大 1人 ほか
大学合格実績( R4.3卒現役のみ、高入生含む )
国公立大 52人
京都大 3人
滋賀大 7人
滋賀県立大 16人
京都府立大 2人
大阪府立大 1人
名古屋1, 広島大2 ほか
大学合格実績( R3.3卒現役のみ、高入生含む )
国公立大 42人
京都大 1人
滋賀大 4人
大阪教育大 1人
滋賀県立大 10人
京都府立大 3人
大阪府立大 1人
筑波大1, 横浜国大1, 名古屋1, 名古屋工大2, 岡山大2 ほか
大学合格実績( R2.3卒現役のみ、高入生含む )
国公立大 40人
神戸大 4人
滋賀大 4人
滋賀医大 1人
滋賀県立大 11人
東京外大1, お茶の水女子大1, 横浜国大1, 名古屋大1, 岡山大1, 広島大3 ほか
滋賀県立水口東中学校( HP )
附属の高校は、滋賀県立水口東高等学校。1975年開校し、2003年度に併設型中高一貫校に。2017年には現役では初めての東京大学合格。
なお、教育目標は「真理を愛し、正義を重んじ、自主的精神に富む心身とともに 健康で個性豊かな人間の育成をはかる」。
基本情報
所 在 地 :滋賀県甲賀市水口町古城が丘7番1号( 地図 )
通学区域:滋賀県内在住
募集人数:80人
受検倍率:R 6 / 1.5
R 5 / 1.3
R 4 / 1.7
R 3 / 1.8
R 2 / 2.0
H31 / 1.8
H30 / 1.5
大学合格実績( R5.3 既卒生含む、高入生含む )
国公立大 56人
大阪大 4人
神戸大 人
滋賀大 6人
滋賀医大 3人
滋賀県立大 11人
京都教育大 1人
京都府立大 5人
大阪教育大 1人
北海道大1, 金沢大1, 九州大1 ほか
大学合格実績( R4.3 既卒生含む、高入生含む )
国公立大 63人
京都大 1人
神戸大 2人
滋賀大 11人
滋賀医大 1人
滋賀県立大 18人
京都教育大 2人
京都府立大 3人
北海道大1, 横浜国立大1, 金沢大2, 広島大1 ほか
大学合格実績( R3.3 既卒生含む、高入生含む )
国公立大 35人
大阪大 1人
神戸大 2人
滋賀大 7人
滋賀医大 1人
滋賀県立大 13人
大阪府立大 1人
東京外大1, 名古屋大1 ほか
大学合格実績( R2.3 既卒生含む、高入生含む )
国公立大 43人
大阪大 2人
神戸大 1人
滋賀大 8人
滋賀県立大 7人
京都工繊大 1人
京都教育大 2人
大阪市立大 3人
大阪府立大 2人
東京外大1, 名古屋大1 ほか
近畿の 公立中高一貫校 などのリンク
最後に、近畿の中学校についての紹介です。
近畿の 公立中高一貫校 など
・公立中高一貫校 【 滋賀 】 … 守山 河瀬 水口東 併設型3校
・公立中高一貫校 【 京都 】 … 洛北 西京 南陽 福知山 園部
・公立中高一貫校 【 大阪 】 … 富田林 咲くやこの花 水都国際
・公立中高一貫校 【 兵庫 】 … 兵庫県立大学附属 芦屋国際 2校
・公立中高一貫校 【 奈良 】 … 県立青翔に次ぎ、市立一条誕生
・公立中高一貫校 【 和歌山 】 … 桐蔭 向陽 日高 田辺 古佐田丘
・国立附属中学校 【 近畿 】… 成り立ちや教育課程はさまざま
国立私立の大学附属中学校
・国立附属中学校 ( 近畿 ) … 成り立ちや教育課程はさまざま
・大学附属中学校 【 滋賀 】… 関関同立、産近甲龍の附属校
・大学附属中学校 【 京都 】… 関関同立、産近甲龍の附属校
・大学附属中学校 【 大阪 】… 関関同立、産近甲龍の附属校
・大学附属中学校 【 兵庫 】… 関関同立、産近甲龍の附属校
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません