豊国廟(ほうこくびょう)… 阿弥陀ヶ峰の秀吉の墓所

2024年2月7日

豊臣秀吉の墓所『豊国廟(ほうこくびょう)』。豊臣秀吉が62年の生涯を終えて、阿弥陀ヶ峰(あみだがみね)の山頂には「五輪塔」が、中腹には広大な土地に壮麗で雄大な「社殿」が造営されます。そして、豊臣氏滅亡後は徳川氏に破却されるも、「豊臣秀吉公 三百年祭」の1898年に「廟宇(びょうう)」が再建されました。

お名前.com

Contents

豊国廟 と 豊臣秀吉

織田信長のあとをついで天下を取った「豊臣秀吉」は 波乱の人生をおくりましたが、「豊国廟」も波乱の歴史を紡ぎました。

豊国廟とは

豊国廟の造営

1598年(慶長3年)に伏見城にて豊臣秀吉が62年の生涯を終えると、京都市東山区の阿弥陀ヶ峰の「太閤坦(たいこうだいら)」に埋葬されました。そして、阿弥陀ヶ峰の山頂に「豊国廟」が、中腹には壮麗な「豊国社(とよくにのやしろ)」が造営され、約三十万坪の「境内」は人目を奪う美しさであったと言われています。

なお、このようすは、「豊国神社」の宝物館にある「豊国祭礼図屏風」からようすを見て取ることができます。

破却と復興

豊臣氏が1615年(元和元年)に滅亡すると、徳川氏の手により「豊国社」「豊国廟」ともに破壊されることとなりました。

1875年(明治8年)に明治天皇の御沙汰により「豊国神社」が復興すると、「豊国廟」の整備が始まります。そして、1897年(明治30年)には巨大な「五輪塔」が建てられ、1898年(明治31年)には「豊臣秀吉公三百年祭」が行われるなど、「廟宇」が再建され周辺も整備がすすみました。

ロリポップ!

「 豊国廟 」へ

登り口付近

登り口付近の「社務所」が、「登拝」や「御朱印」などの受付です。また、登り口の北側(登り口に向かって左手)には、秀吉公の孫にあたる「国松公 御墳墓」と側室の松の丸殿の「供養塔」があります。

豊臣国松公は、1608年に豊臣秀頼の子として生を受け、「大坂冬の陣」で大坂城に入城、「大阪夏の陣」では落ち延びるものの捕らえられ斬首となり、わずか8年の人生を終えました。

階段

「豊国廟」は 489段の階段を登った頂上にあります。ちなみに、次の写真は階段の途中まで。登り口の案内板には、時間については「往復で20-40分要します」と書かれています。なお、元気な子供たちは頂上まで駆け上がっていましたが、日頃はあまり運動をしないという方は 何度も水分を補給したり休憩を取りながら登ることをおすすめします。よい「トレーニング」になりそうです。

なお、階段の段数は、「豊国廟登拝券」には「正面の階段 489段」とあり、「豊国神社〜参拝のしおり〜」には「山頂にいたる五百六十五段の石段」と書かれています。今思えば、社務所の手前にも数十段の階段があったので、これを含めるかどうかの差かもしれません。ただ、その階段の段数を数えていないので、なんとも言えませんが。

豊国廟 登り口
「 豊国廟 登り口 」

山頂

階段を登りきると、正面に高さ約10mの石造の「五輪塔」が目に入ります。そして、こちらが秀吉公の墓所です。

豊国廟 五輪塔
「 五輪塔 」

また、頂上からは草木の茂り具合にもよりますが、「清水寺(きよみずでら)」を見ることができます。なお、方角はおよそ北側で、写真中央のように「三重塔」、左手の「仁王門」のあたりが見えるかもしれませんよ。

豊国廟 からの清水寺
「 清水寺 」

別ルート

次に、別ルートについて、頂上の「五輪塔」南側には山道があります。そして、ここから降りていくと階段中ほどで合流します。

ムームードメイン

豊国廟の案内

それでは、登拝案内やアクセスについて見ていきましょう。

登拝案内

登拝時間:8:30 – 17:00
登 拝 金 :100円

御朱印

登拝の受付と同様に「社務所」で受け付けています。朱印料は300円。なお、豊臣秀吉公の月命日である18日は限定のものがあるなど、月や季節ごとに違いがあります。

アクセス

〒605-0926 京都市東山区今熊野北日吉町

公共交通機関で

京阪本線 / 七条駅 徒歩20分(階段下まで)
京都市バス / 東山七条 徒歩11分(階段下まで)

車で

名神高速道路 / 京都東IC から 約20分 (約8km)
名神高速道路 / 京都南IC から 約20分 (約8km)
阪神高速京都線 / 鴨川東IC から 約8分 (約4km)
阪神高速京都線 / 鴨川西IC から 約10分 (約4km)

*なお、駐車場は登り口手前にあります。「京都国立博物館」西側の「東山七条」交差点から、西へ数百メートルの突きあたりです。

豊国廟の地図

関連リンク

最後に、関連情報や周辺の情報についての紹介です。

豊臣秀吉にまつわる お出かけ情報

豊国神社(とよくにじんじゃ)… ご祭神は豊臣秀吉公
豊国廟(ほうこくびょう)… 豊臣秀吉の墓所『豊国廟』
方広寺 … 「方広寺鐘銘事件」の鐘が現存、 豊臣秀吉創建の寺
伏見城 … 京と大坂の間、要衝に築かれた豊臣秀吉の居城
醍醐寺 … 豊臣秀吉「醍醐の花見」の地で知られる世界遺産
大阪城 / 大坂城 … 秀吉の豪華絢爛の城から二度の再建

近隣のお出かけ情報

滋賀の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
京都の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
大阪の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
奈良の お出かけ情報 … 地域別 まとめ