天石立神社 … 柳生宗厳(石舟斎)が切った柳生 一刀石

2024年2月24日

天石立神社(あまのいわだてじんじゃ)には、柳生一刀石(いっとうせき)という巨岩があります。「柳生宗厳(むねよし)」またの名は「石舟斎(せきしゅうさい)」が切ったと言われており、マンガやアニメで人気の『鬼滅の刃(きめつのやいば)』の「大岩斬り」の場面に登場したことでも注目されました。それでは、天石立神社と柳生一刀石についてみていきましょう。

ムームードメイン

Contents

天石立神社の由緒と「柳生一刀石」

まず、天石立神社は、奈良県奈良市の北東部にあります。他府県との位置関係としては、京都府との県境まで3-4kmほど、三重県まで10数kmの山間の集落から少し外れたところです。

「天石立神社」の由緒

さっそく天石立神社に向かうと、目に入ってくるのは立ち並ぶ「巨岩」です。下の写真の手前に見えているのが「前立磐」と呼ばれるなど、それぞれの巨岩には名前がつけられています。なお、これらの巨岩は、周囲に「注連縄(しめなわ)」が張られ、直接崇拝するものとして鎮座しています。

柳生 一刀石
「 前立磐 」

「祭神」

前立磐:豊磐牖命(とよいわまどのみこと)の神体岩。
後立磐:櫛磐牖命(くしいわまどのみこと)の神体岩。
前伏磐:天岩戸別命(あまのいわとわけのみこと)の神体岩。
きんちゃく岩:天照大姫命(あまてらすおおひめのみこと)の神体岩。

「拝殿」

小道を抜けると、「拝殿」が見えてきます。また、本殿がないので、入り口の「鳥居」のほかはこちらの「拝殿」が唯一の建物らしきものです。

柳生 一刀石
「 拝殿 」

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

柳生一刀石

さらに奥へ100mほど進むと、「一刀石」が見えてきます。この岩は、縦横とも7,8m、高さ2mほどの大きさの「花崗岩」 で、中央付近がきれいに切断されたようになっていますね。

柳生 一刀石
「 柳生一刀石 」

「一刀石」の伝説

これは、柳生宗厳(石舟斎)が修行中、天狗を切ったと思ったら岩であったというものです。そして、宗厳は、上泉信綱(かみいずみのぶつな)から新陰流を伝授され、「柳生新陰流の始祖」とされています。

のちに主君の松永久秀が没すると、宗厳は「関ヶ原の戦い」で西軍の中心人物である毛利輝元に兵法を教授します。一方で、子の宗矩(むねのり)を東軍の将である徳川家康の「兵法指南役」に推挙し、東西のどちらが勝利してもいずれかが残るというように、家の存続を目指しました。

巨岩は本当に切れるのか

いきなり結論ですが、「日本刀で岩を真っ二つにする」というのは現実的ではありません。しかし、花崗岩にしては亀裂が鋭利で直線的であることから、伝説となるのはうなづけます。岩がさまざまな理由によって亀裂が入ることがあるので、切りつけた時期と偶然にタイミングが合うということはあり得ることですね。

ちなみに、亀裂が入る理由の例としては、次のようなものがあります。
・圧 力 の 変 化:地中から地表に現れた岩は、周囲からの圧力の変化による。
・温度差の影響 :一日の気温差により岩の内部と外部の温度差が生じるため。
・水 分 の 凍 結:岩が吸収した水分が凍結して膨張することによる。

また、この地域には巨岩が多く、自然の岩壁などに仏像を彫り込んだ「磨崖仏(まがいぶつ)」などもあちこちに見られます。あわせて訪れてみてもいいですね。

『鬼滅の刃』では

『鬼滅の刃』では、主人公の竈門炭治郎(かまどたんじろう)が「一刀石」を切るシーンが登場します。炭治郎は、鬼と化した妹の禰豆子(ねずこ)を救うべく、鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)のもとで修行を積みますが、その最後の課題となったのが「一刀石」をモチーフにした「大岩斬り」でした。

苦戦する炭治郎でしたが、兄弟子にあたる錆兎(さびと)の導きもあって見事に大岩を斬ることに成功します。この修行は最終関門の選別試験で生かされて、炭治郎は「鬼殺隊(きさつたい)」に入隊することになりました。しかし、この選別試験の途中で、錆兎はすでに亡霊となっていたことを知ります。

『鬼滅の刃』の修行で大岩を斬るというのは、「柳生宗厳の伝説」と通じるところがありますね。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(通常版) [ Blu-ray ]

「柳生一刀石」への案内

それでは、基本情報やアクセスについて見ていきましょう。

所 在 地:奈良市柳生町柳生字岩戸谷789

一刀石へのアクセス

公共交通機関

JR関西本線 / 笠置駅 から 約6km( 車で 15分程度 )
JR大和路線 / 奈良駅 から 約21km( 車で 35分程度 )
近鉄奈良線 / 近鉄奈良駅 から 約20km( 車で 30分程度 )

*JR奈良駅 または 近鉄奈良駅からは 奈良交通バスあり。「 柳生 」下車 徒歩15分。

車で

京奈和自動車道 / 木津IC から 約20km( 約30分 ) … 京都方面 から
第二阪奈道路 / 宝来IC から 約25km( 約45分 ) … 大阪方面 から
名阪国道 / 一本松IC から 約17km( 約25分 ) … 大阪方面 から
名阪国道 / 五月橋IC から 約18km( 約28分 ) … 名古屋方面 から

*なお、2022年6月現在、「一刀石」のそばまで車で行くことはできません。登り口付近に駐車し、10-15分程度山を登っていくことになります。

一刀石の地図

柳生宗矩(1)鷹と蛙の巻(山岡荘八歴史文庫)/講談社

関連リンク

最後に、周辺の情報の紹介です。

「 一刀石 」関連

IRACA COFFEE 天平うまし館 … 日本刀風ミニナイフで「 一刀石アイス 」を切断!
鬼滅の刃 … 原作は終了しましたが、マンガやアニメ、映画も大人気。
紅蓮華 … LiSA が歌うアニメ「 鬼滅の刃 」のオープニングテーマ。

WordPress を使うなら「ロリポップ!」簡単インストール完備で 楽々スタート!

近隣のお出かけ情報

滋賀の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
京都の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
大阪の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
奈良の お出かけ情報 … 地域別 まとめ

柳生石舟斎(山岡荘八歴史文庫) / 講談社