公立中高一貫校【東京】…小石川 武蔵 両国など11校

2024年1月9日

1998年の学校教育法改正以来、公立に中高一貫教育が広がっていっています。それでは、今回は東京都の「公立中高一貫校」について、基本情報や受験情報を見ていきましょう。 なお、東京都には「併設型中高一貫校」が 5校、「中等教育学校」が 6校あるなど特徴がありますよ。

お名前.com

Contents

東京都の公立中高一貫校(併設型、中等教育学校)について

まずは、公立の併設型中高一貫校と中等教育学校を見ていきます。いずれも、教育内容についての特徴や工夫があります。

東京都の公立中高一貫校の概要

東京都内には11の公立中高一貫校があり、東京23区内には7校、台東区、墨田区、文京区、千代田区、練馬区、中野区、目黒区に各1校です。そして、その他、立川市、武蔵野市、八王子市、三鷹市に各1校ずつと、東京都内各地に散らばっています。

また、そのうち隣接した敷地内にあって中高一貫したカリキュラムで学習する「併設型中高一貫校」が5校、一般の中高6年を一つの学校として一貫した教育を行う「中等教育学校」が6校です。

なお、中高一貫校の特徴などは、以下の記事を参考にご覧ください。

中高一貫校とは … 中等教育学校との違いなど
中高一貫校の進度 … 体系的なカリキュラムとは?
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)… 概要とメリット

東京都の公立中高一貫校の難易度や大学合格実績のまとめ

全11校の受検の難易度や倍率、大学合格実績についてまとめています。

スタサプ

東京都の 公立中高一貫校 の紹介

それでは、東京都内にある公立中高一貫校(併設型中高一貫校、中等教育学校)について、偏差値順に紹介していきます。なお、偏差値は、2022年の四谷大塚80偏差値をもとにしています。

公立中高一貫校

東京都立小石川中等教育学校( HP

1918年に「東京府立第五中学校」として開校、1950年に「東京都立小石川高等学校」と改称。その後、2006年に中等教育学校に改編し中高一貫教育を行う。

教育理念など

教育理念:「立志」「開拓」「創作」

【育てたい生徒像】
・現状に満足せず、高い志をもち、自らの個性と能力を自ら開拓する生徒
・国際社会に生きる日本人として、幅広い教養と豊かな感性及び高い語学力を身に付けた生徒
・自然科学など様々な場面・分野で活躍できるリーダーを目指す志の高い生徒

カリキュラムなど

文系・理系にクラスを分けずに全員がすべての教科・科目をバランスよく学ぶこと、4年生から自由選択科目として第2外国語を学べること、6年生で週22時間の特別選択講座を配置していることです。
また、教育課程上最大の特色は、全員が6年間を通して課題探究型学習「小石川フィロソフィー1~6」に週1~2時間取り組むことです。小石川ではこれらの学びを通して、幅広い教養を育むとともに、課題解決に必要な思考力や判断力、表現力などを養います。

小石川の教育課程の特徴|東京都立小石川高等学校HP

基本情報 R6

所 在 地 :東京都文京区本駒込2-29-29( 地図

通学区域:東京都内
募集人数:男子80名 女子80名 計160名(特別枠5名含む)
受検倍率:R5 / 男子4.06 女子4.50
     R4 / 男子4.06 女子4.24
     R3 / 男子4.71 女子4.58
偏 差 値 :男子68 女子69

大学進学情報 R5.3卒現役

国公立大    70人

東京大     15人
京都大     1人

北海道大    2人
東北大     2人
筑波大     5人
千葉大     2人
お茶の水女子大 3人
東京工業大   6人
一橋大     11人
東京都立大   2人
横浜国立大   1人
名古屋大    1人
神戸大     1人
九州大     2人

早稲田大    75人
慶応義塾大   40人 など

中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版

東京都立武蔵高等学校附属中学校( HP

1940年に「東京府立第十三高等女学校」として創立し、1950年に「東京都立武蔵高等学校」と改称し共学となる。その後、2008年に併設型中高一貫校を設置し、2021年には中学校の募集を3クラスから4クラスとし 高校募集を停止した。

教育目標

豊かな知性と感性
健康な心と体
向上進取の精神

カリキュラムなど

・教育内容を精選し、中高での重複を省きます。
・中学校で高校の学習内容を一部先取りします。
・中高の異年齢集団により、社会性豊かなリーダーを育成します。
・高校受験がないゆとりを生かして、体験的、発展的な学習を展開します。

6年間の体系的な教育課程|東京都立武蔵高等学校HP 特色ある教育活動

基本情報 R6

所 在 地 :東京都武蔵野市境4丁目13番28号( 地図

通学区域:東京都内
募集人数:男子80名 女子80名 計160名
受検倍率:R5 / 男子2.98 女子2.69
     R4 / 男子2.99 女子2.90
     R3 / 男子3.44 女子2.64
偏 差 値 :男子62 女子65

大学進学情報 R5.3卒現役

国公立大   74人

東京大     8人
京都大     2人

北海道大    2人
東北大     5人
筑波大     2人
お茶の水女子大 1人
東京工業大   6人
東京農工大   3人
一橋大    10人
東京都立大   5人
横浜国立大   1人
名古屋大    1人

早稲田大   59人(既卒生含む)
慶応義塾大  33人(既卒生含む)など

首都圏版 中学受験案内 2022年度用

東京都立両国高等学校附属中学校( HP

1901年に「東京府第三中学校」として創立、1950年に「東京都立両国高等学校」と改称、2006年に併設型の中学校を開設する。また、2022年度から高校の募集は停止の予定。

教育理念など

自律自修:自らの未来を切り拓く意欲と行動力をもち活躍できる生徒 <リーダーの育成>

特色ある教育活動

本校では幅広い教養を身に着けるため
「言語能力の育成」「英語によるコミュニケーション」「理科・数学教育の充実」「志学 (こころざしがく) ~キャリア教育の推進」などの教育活動を行っております。
レポートや発表などの活動の充実や実践的コミュニケーション能力の育成、実験・観察の重視、望ましい職業観・勤労観の育成など授業だけでなく様々な指導をしております。

東京都立両国高等学校・附属中学校HP|特色ある教育活動

基本情報 R6

所 在 地 :東京都墨田区江東橋1-7-14( 地図

通学区域:東京都内
募集人数:男子80名 女子80名 計160名
     (R3入試までは男子60女子60計120名)
受検倍率:R5 / 男子4.66 女子4.64
     R4 / 男子4.63 女子4.51
     R3 / 男子6.47 女子6.93
偏 差 値 :男子61 女子64

大学進学情報 R5.3卒現役のみ

国公立大   71人

東京大     5人
京都大     2人

北海道大    3人
東北大     3人
筑波大     5人
千葉大     14人
東京工業大   4人
一橋大     3人
東京医歯大   1人

早稲田大    37人
慶応義塾大   19人 など

中学受験の親たちへ ~子どもの「最高」を引き出すルール

東京都立桜修館中等教育学校( HP

2006年、「東京都立桜修館中等教育学校」は「東京都立大学附属高等学校」の流れをくみ開校。「東京都立大学附属高等学校 」は、1929年に府立高等学校尋常科として設立し、1950年に「東京都立大学附属高等学校」となり、2020年に閉校となっている。

教育理念

1.6年間の一貫した教育課程を通じて、確かな学力を身につけさせるとともに、論理的に考え、主体的に課題を解決する力を培う。 
2.体験的な学習や実験・実習を重視し、未知なるものに対する探究心や知的欲求を高め、自然や社会の事象おける問題を発見する力と様々な問題解決能力を培う。 
3.生命や人権を尊重し、他者を思いやる心を育てるとともに、自らの健康の維持や体力の向上を図る能力・態度を培う。 
4.将来の夢や高い志の実現に向け、一人一人の個性を伸ばすとともに、世界の中の日本人としてのアイデンティティをもって進んで国際社会に貢献しようとする態度を培う。

東京都立桜修館中等教育学校HP|教育理念

特色ある教育活動

「国語で論理を学ぶ」論理的な思考力、 論理的な表現力の育成を図る
「数学で論理を学ぶ」順序立てて考えること、考えたことを説明し理解すること

基本情報 R6

所 在 地 :東京都目黒区八雲1丁目1番2号( 地図

通学区域:東京都内
募集人数:男子80名 女子80名 計160名
受検倍率:R5 / 男子4.25 女子5.86
     R4 / 男子3.98 女子5.65
     R3 / 男子4.90 女子6.73
偏 差 値 :男子61 女子63

大学進学情報 R5.3卒現役

国公立大   59人

東京大     1人
京都大     5人

北海道大    1人
東北大     1人
筑波大     1人
千葉大     2人
お茶の水女子大 2人
東京医科歯科大 1人
東京工業大   2人
東京農工大   1人
一橋大     6人
東京都立大   3人
横浜国立大  17人

早稲田大   62人
慶応義塾大  37人 など

中学受験は親が9割 最新版

東京都立大泉高等学校附属中学校( HP

1941年に「東京府立第二十中学校」として設立し、1950年に「東京都立大泉高等学校」となり、2010年に併設型中高一貫校を開校する。もともと制服はなかったが、これを機に中高とも制服着用となっている。また、2022年度から高校からの募集を停止する予定。

目指す学校

(1) 物事の真理を深く考え、筋道を立てて明らかにしていく「探究活動」を学校経営の柱として推進し、主体的・協同的に学ぶことを通して、論理的思考力・判断力・表現力を高いレベルで身に付けさせる学校。
(2) 様々な課題を自らの目で見極め、何事にも積極的に挑戦・行動することで、課題を解決できる生徒を育て、将来を見通し、国際社会にリーダーとして貢献できる人材を育成する学校。
(3) 他者を認め、協働して課題解決に取り組むコミュニケーション力を備えた人材を育成する学校。

東京都立大泉高等学校・附属中学校HP|目指す学校( 抜粋 )

教育活動の取組目標と方策

<知的探究活動>
高等学校における知的探究活動「探究と創造 ( QC )」への確実な接続を目指して、中学校段階で探究活動の基礎的なプロセス、必要な知識・ノウハウを体系的に習得させる。

<学習指導>
英語、数学において少人数指導を実施することにより基礎的・基本的な内容を確実に定着させるとともに、発展的な学習も積極的に取り入れることによりより一層の学力の向上を図る。

基本情報 R6

所 在 地 :東京都練馬区東大泉5-3-1( 地図

通学区域:東京都内
募集人数:男子80名 女子80名 計160名
     (R3までは男子60女子60計120名)
受検倍率:R5 / 男子3.90 女子4.85
     R4 / 男子4.04 女子4.53
     R3 / 男子5.42 女子5.98
偏 差 値 :男子61 女子61

大学進学情報 R5.3卒現役のみ

国公立大   34人

東京大     2人
京都大     0人

北海道大    1人
東北大     1人
筑波大     1人
千葉大     2人
東京工業大   3人
東京農工大   3人
一橋大     3人
東京都立大   3人
横浜国立大   5人
金沢大     1人
大阪大     1人
九州大     1人

早稲田大    44人
慶応義塾大   17人 など

5歳から始める最高の中学受験

千代田区立九段中等教育学校( HP

1924年に「第一東京市立中学校」として開校し、1948年に「東京都立九段高等学校」に改称。その後、2006年に「千代田区立九段中等教育学校」となった。

教育目標

「豊かな心」「知の創造」

カリキュラム(抜粋)

【体験を重視した多彩な授業】 本物を見る、触れるといった体験を通して深く考え、表現する活動を多くの授業で取り入れています。生徒の発達段階に応じた様々な体験を通して、知識に厚みと深みが増し、学力を確かなものにします。
【多くの教師によるきめ細かく丁寧な指導】英語と数学で、少人数指導及びティームティーチングを取り入れ、それぞれの生徒の学習進度に合わせて、熱意ある教員が丁寧に指導しています。例えば、英語・数学は全学年で1クラス20名程度の少人数指導を行っています。

千代田区立九段中等教育学校HP|カリキュラム

基本情報 R6

所 在 地 :東京都千代田区九段北二丁目2番1号( 地図

通学区域:区分A 千代田区内、区分B 東京都内
募集人数:区分A 80名、区分B 80名 計160名
受検倍率:R5 区分A 男子2.38 女子2.28、区分B 男子3.93 女子5.48
     R4 区分A 男子2.23 女子2.40、区分B 男子4.40 女子6.08
     R3 区分A 男子1.83 女子2.03、区分B 男子4.43 女子6.30
偏 差 値 :区分B 男子58 女子60

大学進学情報 R5.3卒現役

国公立大   28人

東京大     1人
京都大     1人

北海道大    4人
東北大     2人
筑波大     2人
千葉大     3人
東京医科歯科大 1人
東京工業大   3人
一橋大     1人
東京都立大   2人
横浜国立大   2人
名古屋大    1人
神戸大     1人

早稲田大    36人
慶応義塾大   12人 など

令和の中学受験 保護者のための参考書(講談社+α新書)

東京都立三鷹中等教育学校( HP

1949年に「三鷹町立三鷹新制高等学校」として開校し、1955年には「東京都立三鷹高等学校」と改称。その後、2010年に「東京都立三鷹中等教育学校」が新設された。

教育目標

思いやり・人間愛(ヒューマニティ)を持った社会的リーダーの育成

特色ある教育活動

1 本校独自の学習到達指標「三鷹スタンダード」に基づく学力伸長
2 総合的な学習の時間「人生設計学」における系統的・継続的キャリア教育
3 伝統・文化の理解に基づく国際理解教育の推進とグローバルな視野の育成
4 ICT機器を活用した幅広い教育活動
5 「その他特に必要な教科」及び「学校設定科目」の設置

基本情報 R6

所 在 地 :東京都三鷹市新川六丁目21番21号( 地図

通学区域:東京都内
募集人数:男子80名 女子80名 計160名
受検倍率:R5 / 男子4.84 女子6.25
     R4 / 男子5.49 女子5.94
     R3 / 男子5.38 女子5.51
偏 差 値 :男子57 女子59

大学進学情報 R5.3卒現役

国公立大    51人

東京大     5人
京都大     0人

北海道大    2人
東北大     3人
千葉大     3人
お茶の水女子大 1人
東京医科歯科大 2人
東京工業大   3人
東京農工大   3人
一橋大     1人
東京都立大   6人
横浜国立大   3人
大阪大     1人

早稲田大   36人
慶応義塾大  23人 など

2022年度入試用 SAPIX中学受験ガイド

東京都立南多摩中等教育学校( HP

1891年創立の「私立八王子女学校」を前身として、1908年に「東京府立第四女学校」が開校、1950年に「東京都立南多摩高等学校」となる。その後、2010年に「東京都立南多摩中等教育学校」設立。

教育理念

人間力の南多摩 ー心・知・体の調和ー

生徒に育成する力

学 力:基礎学力の重視、先取り学習と発展的内容の学習、探究型・発表型の授業の推進など
突破力:ライフワークプロジェクトと連携した「志」の育成、外部人材との連携、高大連携など
協働する力:異年齢集団による学校行事、部活動、生徒会活動、校外宿泊行事など
探求力:フィールドワーク活動、成果発表会、ゼミ運営、各教科の知的探究活動など

基本情報 R6

所 在 地 :東京都八王子市明神町4-20-1( 地図

通学区域:東京都内
募集人数:男子80名 女子80名 計160名
受検倍率:R5 / 男子3.79 女子4.30
     R4 / 男子4.01 女子4.28
     R3 / 男子4.60 女子5.28
偏 差 値 :男子58 女子60

大学進学情報 R5.3卒現役

国公立大   53人

東京大     1人
京都大     1人

北海道大    2人
東北大     2人
筑波大     3人
お茶の水女子大 2人
東京医科歯科大 1人
東京工業大   3人
東京農工大   4人
一橋大     1人
東京都立大   9人
横浜国立大   2人
金沢大     1人

早稲田大   10人
慶応義塾大  13人 など

中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉:「二月の勝者」×おおたとしまさ

東京都立白鴎高等学校附属中学校( HP

1888年に「東京府高等女学校」として創立、1901年に「東京府立第一高等女学校」と改称し、1950年には「東京都立白鴎高等学校」となる。その後、2005年に附属中学校が併設される。

教育方針

本校の教育理念「開拓精神」のもと、
・自らの意志と努力をもって自己を開発していく精神
・いかなる苦難にも耐えて自己の人生を切り開いていく力
・社会の進展に寄与する旺盛な意欲
を持つ、社会でリーダーとして活躍できる、チャレンジ精神溢れる生徒の育成を目指しています。

東京都立白鴎高等学校・附属中学校HP|教育方針

グローバル人材育成の具体的な取組

Ⅰ 課題解決型学習:「競争」と「協働」の両方ができるイノベーティブな人材育成をめざす
Ⅱ 日本の伝統・文化理解育成:身近な地域の伝統・文化を実体験し理解を深めます
Ⅲ ダイバーシティ教育:国際交流の機会を生かして世界視野で考え行動できる人材をめざす

基本情報 R6

所 在 地 :東京都台東区元浅草3丁目12番12号( 附属中学校/東校舎、地図
     東京都台東区元浅草1丁目6番22号( 高等学校/西校舎、地図

通学区域:東京都内
募集人数:200名(男子85 女子85 帰国枠30 特別枠は内数で6名程度)
受検倍率:R5 一般枠 男子3.40 女子4.96
     R4 一般枠 男子4.00 女子5.98
     R3 一般枠 男子4.47 女子6.52
偏 差 値 :男子58 女子60

大学進学情報 R5.3卒現役

国公立大   50人

東京大     1人
京都大     1人

北海道大    1人
東北大     2人
筑波大     3人
千葉大     5人
お茶の水女子大 1人
東京医科歯科大 1人
東京工業大   2人
東京農工大   1人
一橋大     2人
東京都立大   5人
横浜国立大   2人
大阪大     1人

早稲田大   20人
慶応義塾大  13人 など

カンペキ中学受験2022【表紙:浮所飛貴(美少年)】(AERAムック)

東京都立立川国際中等教育学校( HP

「東京都立北多摩高等学校」を母体とし、2008年に「東京都立立川国際中等教育学校」として開校した。なお、2022年に附属小学校が開校し、小中高一貫校となる。

教育理念

・立志の精神 国際社会に生きていく人としての自覚をもち、自ら志を立て、未来を切り開いていく力を育成する。
・共生への行動 国際社会にあって、自己の考えを明確にもち、表現できる能力を養うとともに異なる文化を理解し、尊重する態度を育成する。
・感動の共有 学校教育のあらゆる場において、生徒の主体性を重んじ、達成感、連帯感を育成する。

東京都立立川国際中等教育学校|教育理念

特色ある教育活動

・6年一貫教育を通した幅広い教養主義
・日常から養える国際感覚と多様性を身に付けるための国際教育
・自己実現に向けた体系的なキャリア教育と計画的な進路指導
・第二外国語(フランス語、ドイツ語、中国語)、海外大学進学に向けた選択教科

基本情報 R6

所 在 地 :東京都立川市曙町三丁目29番37号( 地図

通学区域:東京都内
募集人数:男子65名 女子65名 計160名
     (海外帰国・在京外国人枠は内数で30名)
受検倍率:R5 一般枠 男子3.14 女子4.17
     R4 一般枠 男子4.35 女子5.42
     R3 一般枠 男子4.09 女子4.86
偏 差 値 :男子57 女子59

大学進学情報 R5.3卒現役

国公立大    51人

東京大     3人
京都大     2人

北海道大    3人
東北大     1人
筑波大     3人
千葉大     1人
お茶の水女子大 1人
東京医科歯科大 2人
東京工業大   1人
東京農工大   4人
一橋大     1人
東京都立大   4人
横浜国立大   2人
大阪大     1人
九州大     1人

早稲田大    38人
慶応義塾大   13人 など

2022年用 中学受験案内

東京都立富士高等学校附属中学校( HP

1919年に「東京府立第五高等女学校」として創立、1950年に「東京都立富士高等学校」と改称。その後、2010年に附属中学校が併設される。

教育目標

国際競争力の高いトップリーダーの育成

特色ある教育活動(抜粋)

・理数アカデミー校として、6年間の計画的理数教育の推進
・富士サポートシステムなどの個別学習指導を行い、基礎基本の定着を図る
・英語4技能の向上をめざし、将来国際リーダーとして使える英語力を養う

基本情報 R6

所 在 地 :東京都中野区弥生町5-21-1( 地図

通学区域:東京都内
募集人数:男子80名 女子80名 計160名
受検倍率:R5 一般枠 男子3.21 女子3.71
     R4 一般枠 男子3.21 女子4.15
     R3 一般枠 男子2.85 女子3.38
偏 差 値 :男子58 女子60

大学進学情報 R5.3卒現役のみ

国公立大   48人

東京大     2人
京都大     1人

東北大     2人
筑波大     1人
千葉大     2人
お茶の水女子大 1人
東京工業大   7人
東京農工大   4人
一橋大     3人
東京都立大   4人
横浜国立大   3人
金沢大     1人

早稲田大    50人
慶応義塾大   18人 など

Xserverドメイン

公立中高一貫校 【東京】の関連リンク

その他の地区の 公立中高一貫校

関東の 公立中高一貫校

公立中高一貫校 【 茨城 】… 水戸第一 土浦第一 日立第一 など全11校
公立中高一貫校 【 栃木 】… 宇都宮東 矢板東 佐野 併設型3校
公立中高一貫校 【 群馬 】… 県立中央 四ツ葉学園 市立大田 3校
公立中高一貫校 【 埼玉 】… 市立浦和 大宮国際 伊奈学園 川口市立
公立中高一貫校 【 千葉 】… 県立千葉 東葛飾 市立稲毛 3校
公立中高一貫校 【 東京 】 … 小石川 武蔵 両国 桜修館 大泉 など11校
公立中高一貫校 【 神奈川 】… YSFJH 横浜市立南 相模原 平塚 など5校

周辺地域の 国立附属中学校

国立附属中学校 / 東北 … 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 各1校
国立附属中学校 / 東京 … 筑波 東京学芸 お茶の水 東大附属
国立附属中学校 / 関東 … 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川
国立附属中学校 / 甲信越 … 新潟大 上教大 山梨大 信州大附
国立附属中学校 / 東海 … 名大附など 静岡 愛知 岐阜 三重

中学受験「必笑法」(中公新書ラクレ)