公立中高一貫校 【香川】… 高松北 併設型中高一貫

1998年の学校教育法改正以来、公立に中高一貫教育が広がっていっています。それでは、今回は香川県の「公立中高一貫校」について、基本情報や受験情報を見ていきましょう。なお、香川県には「併設型中高一貫校」が 1校あり、その成り立ちや教育方針、募集関連などに特徴がありますよ。
Contents
公立中高一貫校(併設型、中等教育学校)について
まずは、公立の「併設型中高一貫校」と「中等教育学校」を見ていきます。いずれも、教育内容についての特徴や工夫があります。
香川県の公立中高一貫校の概要
香川県内の公立中高一貫校は、高松市に1校です。なお、中高が隣接した敷地内にあって一貫したカリキュラムで学習する「併設型中高一貫校」となっています。
また、一般の中高6年を一つの学校として一貫した教育を行う「中等教育学校」もありますが、香川県の公立としては設置されていません。なお、中高一貫校の一般的な特徴などは、以下の記事を参考にご覧ください。
・中高一貫校とは … 中等教育学校との違いなど
・中高一貫校の進度 … 体系的なカリキュラムとは?
・スーパーサイエンスハイスクール(SSH)… 概要とメリット
香川県の公立中高一貫校
それでは、香川県内にある公立中高一貫校(併設型中高一貫校)について、紹介していきます。

香川県立高松北中学校( HP )
1983年に「香川県立高松北高等学校」が開校。その後、2001年に「香川県立高松北中学校」を併設し、中高一貫教育を導入した。
アドミッション・ポリシー [求める生徒像]
1 主体的な探究心と 実戦意欲をもち、高い志をもって積極的に学習に取り組む生徒
2 他者と協働しながら、地域社会や国際社会に貢献しようとする意欲のある生徒
3 部活動等のすぐれた成果や実績を、入学後もさらに伸ばす意欲のある生徒
カリキュラム・ポリシー [教育方針]
「人に迷惑をかけない」「人を侮辱しない」「困難から逃げない」の三つの信条のもと、自ら探求し主体的に生きる人間、人や自然をいつくしむ心豊かな人間、夢や希望の実現に向けて 自ら困難に立ち向かうたくましい人間の育成を目指して、以下の教育を行います。
1 すべての教育活動を通して 系統的なキャリア教育を推進し、自らの夢の実現に必要なバランスのとれた高度な学力と 主体的な実行力を育む。
香川県立高松北中学校|教育方針
2 社会の激しい変化に対応できるよう、豊かな国際感覚を養うとともに、課題を発見し探求する力や 社会に貢献できる実践力を育む。
3 幅広い年齢層や 多様な個性とのふれあいを通して、調和のとれた豊かな人間性や コミュニケーション能力を育む。
4 部活動等を通して 競技力を最大限に伸長するとともに、自主・自律の精神や協調性・規範意識を育む。
基本情報 R4入試
所 在 地 :〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼1583-1( 地図 )
通学区域:香川県内 および 県外
募集人数:105名(県外からは別枠で5名まで)
志願倍率:R5 / 0.84(志願者数88)
R4 / 1.18倍(志願者数124)
R3 / 1.24倍(志願者数130)
R2 / 1.39倍(志願者数146)
H31 / 1.45倍(志願者数151)
難 易 度 :-
大学進学情報(高松北高等学校 R4.3入試現役のみ)
国公立大 49人
京都府立大 1人
大阪公立大 2人
兵庫県立大 1人
岡山大 1人
広島大 1人
山口大 3人
北九州市立大 2人
徳島大 3人
香川大 11人
香川保健医療大 4人
愛媛大 1人
高知大 2人
高知県立大 2人 など
*過年度卒で京都大1,神戸大1,九州歯科大1など。
カンペキ中学受験2022【表紙:浮所飛貴(美少年)】(AERAムック)
関連リンク
四国の 公立中高一貫校
・公立中高一貫校 【 徳島 】 … 城ノ内 富岡東 川島 の3校
・公立中高一貫校 【 香川 】 … 高松北 併設型中高一貫1校
・公立中高一貫校 【 愛媛 】 … 松山西 宇和島南 今治西 3校
・公立中高一貫校 【 高知 】 … 中村 安芸 高知国際 併設型3校
各地域の 国立附属中学校
・国立附属中学校 / 北海道 … 北海道教育大学附属 4校
・国立附属中学校 / 東北 … 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 各1校
・国立附属中学校 / 東京 … 筑波 東京学芸 お茶の水 東大附属
・国立附属中学校 / 関東 … 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川
・国立附属中学校 / 甲信越 … 新潟大 上教大 山梨大 信州大附
・国立附属中学校 / 北陸 … 富山大 金沢大 福井大 の附属学校
・国立附属中学校 / 東海 … 名大附など 静岡 愛知 岐阜 三重
・国立附属中学校 / 近畿 … 成り立ちや教育課程はさまざま
・国立附属中学校 / 中国 … 教育課程や附属高校の有無など
・国立附属中学校 / 四国 … 香川2校、徳島 愛媛 高知に各1校
・国立附属中学校 / 九州 … 福岡に3校のほか 各県1校ずつ
学習関連
・音読の効果 … 「集中力」と「正しい日本語」 を身につけよう
・勉強と日常生活を関連づけて勉強するために
・英 検 … 「英検の特徴」と「うまく利用する方法」 とは?
・漢 検 … 「受験との関係」と「上手な受験方法」 とは?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません