ナインタイル … 9枚のカードを並べて親子で熱戦
子供の能力を高められるという知育玩具はたくさんありますが、今回は「ナインタイル」を紹介します。子供も大人も一緒に楽しめるカードゲームです。また、瞬間の「記憶力」や「判断力」「瞬発力」が求められるので、大人が手加減をしなくても子供に負けることが多々あります。
Contents
「ナインタイル」とは
それでは、株式会社オインクゲームズがつくっているカードゲーム「ナインタイル」について見ていきましょう。
「ナインタイル」の基本情報
対 象 年 齢 :6歳から
プレイ時間:15分
プレイ人数:2〜4人(ただし、2セット使うと8人まで同時プレイ可能)
【カードの種類】
青 :水しぶき
ピ ン ク:花びら 4枚
黄 色:縁が「もこもこ」の丸
緑 :レモンの切り口
オレンジ:太い丸
茶 色:四角形 4つ
「ナインタイル」の遊び方
お題のカード通りに早く並べた人が勝ち。
まず、プレイヤーには、それぞれカードが「9枚」配られます。そして、この9枚のカードの位置を変えたり裏返したりしながら、「お題のカードの配置と同じ状態にしていく」というものです。
なお、カードには「表と裏で違うマーク」が書かれています。表が同じ絵柄でも裏は違った絵柄になっているので、表裏とも同じカードというのはありません。
「ナインタイル」で鍛えられるポイント
まず、「早く並べたほうが勝ち」というゲームですから、 一定の「反射神経」は必要になります。そういう意味では、大人も年を取るごとに子供にはかなわなくなってきますよ。
「判断力」
中央に置かれた「お題のカード」を見て、瞬時に判断してカードの位置を変えたり、裏返したりということが必要になります。そのため、状況を瞬時にとらえて行動に移していくことになるので、「判断力」も重要なポイントと言えます。
「記憶力」
手持ちの9枚のカードは固定です。そして、各カードのどのマークの裏にどのマークが書かれているのか、これを記憶しているかどうかでスピードは変わってきます。
ただ、カードは常に位置が変わっていくので、記憶してもまた変わっていきます。めくりながら記憶し、また位置が変われば、また記憶するという流れです。そのため、瞬間的な「記憶力」があるほうが断然有利になります。
「瞬発力」
ただ、いくら「判断力」や「記憶力」が優れていても、実際にカードを動かす手が遅ければ勝てません。この「瞬発力」に関しては、子供など若い人のほうが有利。でも、大人も衰えつつある「瞬発力」を鍛えるトレーニングになりそうです。
ここまで「判断力」「記憶力」「瞬発力」と3つのポイントを挙げましたが、いずれの能力を磨くにも「集中力」は欠かせません。そのため、「集中力」を発揮したり、「集中力」を磨いたりできるゲームとも言えますね。
購入は …
さまざま販売されていますが、代表的なものを紹介します。大人も子供も一緒に楽しめるので、屋内で時間があるときは ぜひ楽しんでみてください。
「ナインタイル」
まずは「ナインタイル」の特別版、「サンリオキャラクター」を使ったものもあります。
「ナインタイルパニック」
次に、「ナインタイルパニック」のシリーズ。今度は、ハンバーガー好きの宇宙人を追いかける「宇宙人対策特別組織」、道がつながるよう9枚のタイルを並べます。
設定されたお題を満たすほど 高得点になりますが、最初に完成した人が砂時計をひっくり返し90秒たつと終了。しかし、高得点を狙いすぎると、「タイムオーバー」になりますよ。
「死ぬまでにピラミッド」
「わしの墓をつくれ。最も大きな墓をつくったものに褒美をあたえる。ただし、わしが死ぬときまでに完成できなければ その場で死刑だ。」
最後に、「死ぬまでにピラミッド」は、王の死期を察しながら、ほかの建築家を上回る「巨大な墓」をつくっていくというゲームの紹介です。なお、「駆け引き」の要素がポイントとなります。
5分で 論理的思考力ドリル ちょっとやさしめ / 学研プラス
関連リンク
最後に、関連する情報や本についての紹介です。
「 おもちゃ 」
・ロンポス ( LONPOS ) … ピースを組み合わせて IQトレーニング
「 マンガ 」
・MASTER キートン … 中学生からの「サバイバル マンガ」
・ブラック・ジャック ( BLACK JACK ) … 医療マンガの先駆け
「 子育てと本 」
子育てと 本の関係
・図鑑 … 「子育てにいい」というのは本当か?
・本を読むと 読解力がつくというのは本当か?
子供向けの本
・ことばを増やす 本選び … 小学生や中学生のことば を増やす
・山中伸弥さんが 子供の頃に読んだ本
・小学生のための論語 … 声に出して、 わかって、 おぼえる!
・こども「学問のすすめ」 … だからぼくは勉強するんだ
・じょうぶな頭と かしこい体になるために / 五味太郎
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません