公立中高一貫校 【新潟】… 高志 村上 燕 直江津 など
1998年の学校教育法改正以来、公立に中高一貫教育が広がっていっています。それでは、新潟県の「公立中高一貫校」について、基本情報や受験情報を見ていきましょう。なお、新潟県には「併設型中高一貫校」が県内各地域に3校あり、それぞれに特徴がありますよ。
Contents
公立中高一貫校(併設型、中等教育学校)について
まずは、公立の「併設型中高一貫校」と「中等教育学校」を見ていきます。どちらも、教育内容についての特徴や工夫があります。
新潟県の公立中高一貫校 の概要
新潟県内には7つの公立中高一貫校があり、下越地方では新潟市に1校、村上市1校、燕市1校、中越地方には柏崎市に1校、中魚沼郡津南町1校、上越地方の上越市に1校、佐渡の佐渡市に1校となります。なお、いずれも一般の中高6年を一つの学校として一貫した教育を行う「中等教育学校」となっています。
また、中高が隣接した敷地内にあって一貫したカリキュラムで学習する「併設型中高一貫校」もありますが、新潟県には設置されていません。なお、中高一貫校の特徴などは、以下の記事を参考にご覧ください。
・中高一貫校とは … 中等教育学校との違いなど
・中高一貫校の進度 … 体系的なカリキュラムとは?
・スーパーサイエンスハイスクール(SSH)… 概要とメリット
新潟県の公立中高一貫校
それでは、新潟県内にある公立中高一貫校(併設型中高一貫校)について、紹介していきます。
新潟市立高志中等教育学校( HP )
1979年に「新潟市立工業高等学校」と「新潟市立白山高等学校(全日制課程)」の統合により「新潟市立高志高等学校」が開校。その後、同校を母体とし、2009年に「新潟市立高志中等教育学校」が開校。
教育目標
「志の涵養」自らの知性と人間性を高め、社会に貢献しようとする人材の育成
高めていく資質・能力
(1) 教育理念から
「自律」 自分で考え、自分の意志で行動する。
「互敬」 互いのよさや持ち味を認め合い、尊重し合う。(2) 育てたい生徒像から
新潟市立高志中等教育学校HP|高めていく資質・能力(抜粋)
「自立」 学力・気力・体力を備え、妥協せず、自己を鍛え続けることができる。
「共生」 多くの人とふれ合い、共感し、人や社会との望ましかかわり方を見出す
「貢献」 未知のことにも自分のやり方で挑戦し、未来の担い手としての自覚をもつ
基本情報 R6
所 在 地 :〒950-0926 新潟県新潟市中央区高志1丁目15-1( 地図 )
通学区域:新潟市内
募集人数:120名
受検倍率:R6 / 1.12倍(受検者134 合格者120)
R5 / 1.24倍(受検者149 合格者120)
R4 / 1.21倍(受検者145 合格者120)
R3 / 1.20倍(受検者145 合格者121)
難 易 度 :D
大学進学情報(R5.3卒現役のみ)
国公立大 47人
東北大 4人
筑波大 2人
東京工業大 1人
東京都立大 3人
金沢大 1人
大阪大 1人
九州大 1人
新潟大 19人
上越教育大 1人
新潟県立大 10人
三条市立大 3人 など
新潟県立村上中等教育学校( HP )
1967年創立し2004年3月に閉校した「新潟県立村上女子高等学校」の敷地内に、2002年に中高一貫教育の「新潟県立村上中等教育学校」が開校した。
教育目標
主体的に学び、確かな学力と豊かな人間性を身に付け、国際的な視野をもって社会に貢献できる人間の育成
教育方針
1. 自主的な学習態度を養い、学力の向上と学問に対する探究心の育成を図る
新潟県立村上中等教育学校HP|教育方針
2. 自らの人生を切り開いてたくましさと創造性や社会性など豊かな人間性を育む
3. 地域と国際社会に対する理解を深め、広く社会に貢献できる力を培う
基本情報 R6
所 在 地 :〒958-0031 新潟県村上市学校町6-8( 地図 )
通学区域:自宅から通学可能な範囲
募集人数:80名
受検倍率:R6 / 1.00倍(受検者66 合格者66)
R5 / 1.00倍(受検者77 合格者77)
R4 / 1.03倍(受検者82 合格者80)
R3 / 1.14倍(受検者91 合格者80 )
R2 / 1.15倍(受検者94 合格者82 )
H31/ 1.00倍(受検者80 合格者80)
H30/ 1.09倍(受検者89 合格者82)
H29/ 1.63倍(受検者135 合格者83)
H28/ 1.23倍(受検者102 合格者83)
H27/ 1.20倍(受検者98 合格者82)
難 易 度 :D
大学進学情報(R5.3卒現役のみ)
国公立大 41人
北見工業大 1人
東北大 1人
千葉大 2人
東京海洋大 1人
東京学芸大 1人
東京都立大 1人
金沢大 1人
信州大 3人
奈良女子大 1人
鳥取大 1人
長崎大 1人
宮崎大 1人
上越教育大 1人
新潟大 10人
長岡造形大 1人
新潟県立大 5人 など
カンペキ中学受験2022【表紙:浮所飛貴(美少年)】(AERAムック)
新潟県立燕中等教育学校( HP )
1977年に「新潟県立燕高等学校」設立。そして、2005年にその校地に中高一貫教育を目的として「新潟県立燕中等教育学校」を開校した。
学校目標
Be Glocal ! 〜燕から世界に放つ光,力,そして英知〜
「地域に立脚しつつ,地球的視野で活躍できる人材の育成」
目指す生徒像
Ⅰ 目的意識・学習意欲を持った生徒
新潟県立燕中等教育学校HP|目指す生徒像
「将来の夢は?どんな生き方をしたい?」未来に向かって夢を育てよう!
Ⅱ 自己理解できる生徒
「本当にしたいことは?自分の適性や能力は?」本当の私を語れるようにしよう!
Ⅲ グローバルな視点を持った生徒
「広い視野から進路を考えられるように」グローバルな視点を身に付けよう!
基本情報 R6
所 在 地 :〒959-1201 新潟県燕市灰方815番地( 地図 )
通学区域:自宅から通学可能な範囲
募集人数:80名
受検倍率:R6 / 1.00倍(受検者64 合格者64)
R5 / 1.00倍(受検者74 合格者74)
R4 / 1.00倍(受検者75 合格者75)
R3 / 1.15倍(受検者93 合格者81)
R2 / 1.00倍(受検者79 合格者79)
H31/ 1.24倍(受検者104 合格者84)
H30/ 1.08倍(受検者86 合格者80)
H29/ 1.38倍(受検者110 合格者80)
H28/ 1.00倍(受検者78 合格者78)
H27/ 1.45倍(受検者122 合格者84)
難 易 度 :E
大学進学情報(R5.3卒現役のみ)
国公立大 18人
北見工業大 1人
北海道大 1人
山形大 1人
筑波大 1人
埼玉大 1人
東京農工大 1人
東京都立大 1人
横浜市立大 1人
富山大 2人
金沢大 2人
琉球大 1人
新潟大 5人
上越教育大 1人
新潟県立大 4人 など
新潟県立津南中等教育学校( HP )
定時制「新潟県立十日町高等学校下船渡分校」を母体とし、1948年に「新潟県立津南高等学校」を設立。そして、その校地に2006年に中高一貫教育を目的として「新潟県立津南中等教育学校」を開校した。
教育目標
主体的に学び、確かな学力・豊かな表現力を身につけるとともに、地域社会・自然との関わりの中で思いやりの心を育み、次代を担う人間性豊かなたくましい人材を育成する。
教育方針「夢の実現」
(1)夢を実現できる確かな学力の育成
新潟県立津南中等教育学校HP|教育方針
(2)世界に向かって自己表現できる能力の育成
(3)思いやりの心、たくましく生きる力の育成
(4)生徒一人一人を大切にした親身な指導による個性の伸長
基本情報 R6
所 在 地 :〒949-8201 新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊298番地1( 地図 )
通学区域:自宅から通学可能な範囲
募集人数:80名
受検倍率:R6 / 1.00倍(受検者75 合格者75)
R5 / 1.17倍(受検者95 合格者81)
R4 / 1.00倍(受検者79 合格者79)
R3 / 1.00倍(受検者73 合格者73)
R2 / 1.00倍(受検者44 合格者44)
H31/ 1.00倍(受検者52 合格者52)
H30/ 1.00倍(受検者46 合格者46)
H29/ 1.00倍(受検者70 合格者70)
H28/ 1.00倍(受検者63 合格者63)
H27/ 1.12倍(受検者93 合格者83)
難 易 度 :E
大学進学情報(R5.3卒現役のみの合格数)
国公立大 29人
北海道大 1人
東北大 1人
筑波大 2人
千葉大 1人
金沢大 1人
広島大 1人
新潟大 3人
新潟県立大 2人
新潟市立看護大 2人
長岡造形大 1人
三条市立大 1人 など
新潟県立柏崎翔洋中等教育学校( HP )
1910年に「刈羽郡立乙種商業学校」として開校した「新潟県立柏崎商業高等学校」の校地に、2003年に中高一貫教育を目的として「新潟県立柏崎翔洋中等教育学校」を開校した。
教育目標
主体的に学び真理を尊ぶとともに、豊かな人間性や創造力を身につけ、 国際的な視野にたち社会の発展に貢献し得る積極有為の人間を育成する。
スクールポリシー
新潟県立柏崎翔洋中等教育学校HP|教育目標
・Challenge Now! (今こそ 挑戦!)
指導方針
・基礎的・基本的学力を培うとともに、自主的・積極的な学習態度を育成する。
・社会規範を遵守し、厳しく自己を律する態度を育成する。
・心身を鍛練し、たくましい気力、体力を育成する。
基本情報 R6
所 在 地 :〒945-0072 新潟県柏崎市北園町18番88号( 地図 )
通学区域:自宅から通学可能な範囲
募集人数:80名
受検倍率:R6 / 1.00倍(受検者36 合格者36)
R5 / 1.00倍(受検者61 合格者61)
R4 / 1.00倍(受検者58 合格者58)
R3 / 1.00倍(受検者70 合格者70)
R2 / 1.00倍(受検者81 合格者81)
H31/ 1.00倍(受検者78 合格者78)
H30/ 1.00倍(受検者65 合格者65)
H29/ 1.00倍(受検者69 合格者69)
H28/ 1.00倍(受検者71 合格者71)
H27/ 1.00倍(受検者81 合格者81)
難 易 度 :E
大学進学情報(R5.3卒現役のみ)
国公立大 19人
弘前大 1人
東北大 1人
山形大 2人
筑波大 1人
高崎経済大 1人
埼玉大 1人
東京海洋大 1人
富山大 1人
金沢大 3人
新潟大 1人
新潟県立大 2人
新潟県立看護大 2人
長岡造形大 1人 など
新潟県立直江津中等教育学校( HP )
1950年に「新潟県立直江津女子高等学校」と「新潟県立直江津実業高等学校」を統合した「新潟県立直江津高等学校」設置。その後、その校地に2007年に中高一貫教育を目的とする「新潟県立直江津中等教育学校」を開校した。
教育目標
主体的に学び、豊かな人間性や創造力を身に付け、大志をもって世界に貢献するたくましい人材の育成
目指す学校像
Be an ACE ! 国際社会でリーダーとして活躍できる人材の育成
・常に大志を抱き Ambition(大志・夢)
新潟県立直江津中等教育学校HP|目指す学校像
・世界への貢献を目指して Contribution(貢献)
・活力ある行動で Energy(活力・活躍)
基本情報 R6
所 在 地 :〒942-8505 新潟県上越市西本町4丁目20番1号( 地図 )
通学区域:自宅から通学可能な範囲
募集人数:80名
受検倍率:R6 / 1.01倍(受検者75 合格者74)
R5 / 1.09倍(受検者87 合格者80)
R4 / 1.13倍(受検者 93 合格者 82)
R3 / 1.66倍(受検者136 合格者 82)募集80に
R2 / 1.28倍(受検者155 合格者121)
H31/ 1.35倍(受検者163 合格者121)
H30/ 1.23倍(受検者151 合格者123)
H29/ 1.43倍(受検者175 合格者122)
H28/ 1.33倍(受検者163 合格者123)
H27/ 1.32倍(受検者162 合格者123)
難 易 度 :D
大学進学情報(R5.3卒現役のみ)
国公立大 53人
北海道大 2人
東北大 2人
秋田大 1人(うち医/医1)
福島県立医大 1人(うち医/医1)
名古屋大 1人
神戸大 1人
奈良女子大 1人
新潟大 12人(うち医/医1)
新潟県立大 4人
三条市立大 1人
長岡技術科学大 1人
富山大 3人
富山県立大 3人
金沢大 4人
公立小松大 1人
信州大 5人 など
新潟県立佐渡中等教育学校( HP )
1946年に「新潟県立両津高等学校」創立。その後、その校地に2008年に中高一貫教育を目的として「新潟県立佐渡中等教育学校」を開校した。
教育目標
佐渡の歴史と文化に誇りを持ち、豊かな知性と人間性を身に付け、世界的視野で活躍できる人の育成
教育方針
1 自己実現に向けた確かな学力の育成
6年間一貫した学習指導やキャリア教育により、前期課程からしっかり学習習慣を身に付け、学習意欲を継続させながら、主体的に学ぶ力を伸ばします。2 豊かな人間性と世界的視野の育成
異学年や海外異文化との交流や様々な体験活動を通して、他者を尊敬する心を育むとともに、コミ ュニケーション能力や表現力を高めます。3 郷土を愛し、地域に貢献する態度と資質の育成
新潟県立佐渡中等教育学校HP|教育方針
佐渡の歴史と文化を学び、地域の人々との体験活動をとおして、佐渡に誇りを持たせるとともに、地域に貢献したいという志を育みます。
基本情報 R6
所 在 地 :〒952-0005 新潟県佐渡市梅津1750番地( 地図 )
通学区域:自宅から通学可能な範囲
募集人数:40名
受検倍率:R6 / 1.00倍(受検者26 合格者26)
R5 / 1.00倍(受検者18 合格者18)
R4 / 1.00倍(受検者39 合格者39)
R3 / 1.66倍(受検者52 合格者40)
R2 / 1.28倍(受検者26 合格者25)募集40に
H31/ 1.00倍(受検者60 合格者60)
H30/ 1.00倍(受検者51 合格者51)
H29/ 1.00倍(受検者44 合格者44)
H28/ 1.00倍(受検者46 合格者46)
H27/ 1.00倍(受検者45 合格者45)
難 易 度 :E
大学進学情報(R5.3卒現役のみ)
国公立大 5人
新潟大 2人
新潟県立大 2人
長野大 1人
関連リンク( 公立中高一貫校 など)
公立中高一貫校
北陸・甲信越の 公立中高一貫校
・公立中高一貫校 【 新潟 】… 高志 村上 燕 直江津 など7校
・公立中高一貫校 【 石川 】… 石川県立金沢錦丘中学校 併設型1校
・公立中高一貫校 【 福井 】… 福井県立高志中学校 併設型1校
・公立中高一貫校 【 山梨 】… 北杜市立甲陵 併設型1校
・公立中高一貫校 【 長野 】… 屋代 諏訪青陵 市立長野 併設型3校
WordPress を使うなら ロリポップ! 簡単インストール完備で楽々スタート!
各地域の 国立附属中学校
・国立附属中学校 / 北海道 … 北海道教育大学附属 4校
・国立附属中学校 / 東北 … 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 各1校
・国立附属中学校 / 東京 … 筑波 東京学芸 お茶の水 東大附属
・国立附属中学校 / 関東 … 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川
・国立附属中学校 / 甲信越 … 新潟大 上教大 山梨大 信州大附
・国立附属中学校 / 北陸 … 富山大 金沢大 福井大 の附属学校
・国立附属中学校 / 東海 … 名大附など 静岡 愛知 岐阜 三重
・国立附属中学校 / 近畿 … 成り立ちや教育課程はさまざま
・国立附属中学校 / 中国 … 教育課程や附属高校の有無など
・国立附属中学校 / 四国 … 香川2校、徳島 愛媛 高知に各1校
・国立附属中学校 / 九州 … 福岡に3校のほか 各県1校ずつ
学習関連
・音読の効果 … 「 集中力 」と「 正しい日本語 」を身につけよう
・勉強と日常生活を 関連づけて勉強するために
・英検 … 「 英検の特徴 」と「 うまく利用する方法 」とは?
・漢検 … 「 受験との関係 」と「 上手な受験方法 」とは?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません