ブルーメの丘 … 花と動物があふれる滋賀農業公園
滋賀県蒲生郡日野町にある「ブルーメの丘」です。「ブルーメ」はドイツ語で「花」を意味するそうで、コンセプトは「中世ドイツの農村」とのことです。また、四季折々の花が咲き、動物と触れ合うことができる「農業公園」になっています。それでは、ブルーメの丘について詳しく見ていきましょう。
Contents
「ブルーメの丘」とは
まず、滋賀県農業公園ブルーメの丘は「体験型農業施設」であり、自然に囲まれ動物と触れ合うことができます。 ホームページに書かれているブルーメの丘の概要は、次の通りです。(ブルーメの丘HP)
滋賀県農業公園ブルーメの丘は、滋賀県湖東の日野町にある酪農をテーマとした体験型農業施設です。鈴鹿山脈のふもとに位置し、自然と共に生きる公園です。四季を通じて自然のすばらしさを体感したり、動物たちとふれあうことができます。
「滋賀県農業公園ブルーメの丘」総合案内
「ブルーメの丘」公園内について
「ブルーメの丘」へ入場するまで
この日はGWの10連休の真っ只中。Twitter で検索すると「ブルーメの丘が過去に例を見ない渋滞」とありましたが、それでも駐車場に入るまでの渋滞は「20-30分ほど」でした。また、入場券売り場もさほど並ぶことなく 入場できました。なお、場内地図はこちらから。
「街のエリア」
まず、入場ゲートを入ってすぐのところは、「食べる」「買う」を楽しめるエリアになっています。特徴のあるお店がたくさんありますよ。
・シルバニアファミリー あそびのお部屋
「特大ジオラマ」や「撮影コーナー」「プレイコーナー」など、体験しながら楽しめます。
*また、レストランでのバイキングやソーセージ、ピザ、ソフトクリームなどのお店もあります。
「農園エリア」
このの「農園エリア」では、季節に合わせた花を見ることができます。
次に「はなのエリア」。この日は「ネモフィラ畑」に「チューリップ畑」でした。
春 :菜の花、パンジー、チューリップ、ネモフィラなど
夏から秋:バラ、アジサイ、コスモスなど
冬 :パンジー、ビオラなど
花ごよみは こちら から。それから、チューリップ畑の写真は、指が写った「失敗写真」がうまいぐあい?にプライバシー保護に。
「村のエリア」
このエリアでは、「体験する」ことがテーマになっています。アウトドアキッチンでは、「ピザ窯でピザ作り」など、さまざまな料理の体験ができます。
「石窯パン屋さん」「アウトドアキッチン」「クラフトビール工房」「アウトドアテラス 野外BBQ場」
「どうぶつのエリア」
さらに、「どうぶつのエリア」にはウマ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、ミニブタのほか、アルパカ、カピパラ、カンガルー、エミューなど。また、他にも、ふれあえる動物がたくさんいます。
「あそびのエリア」
最後に「あそびのエリア」、「アルプスジム」という新しい「クライミング・アトラクション」が出来ていました。また、身長100-140cm対象のキッズコースと身長125cm 以上の「アルプスコース」があります。
【 スピード遊具ゾーン 】
エアジャンパー、芝すべり、ゴーカート、セグウェイ、アーチェリー
【 のんびり遊具ゾーン 】
おもしろ自転車、パターゴルフ、足こぎボート、つり、巨大迷路
ほかに、場内の移動にも使える「チューチュートレイン」もあります。そして、写真は三男が「つり」をやっているところ。みなさん釣れていなかったのですが、妻が釣り上げて注目を浴びていました。
「ブルーメの丘」の案内
それでは、入園案内やアクセスについて見ていきましょう。
入園案内
営業案内
開園時間 : 平 日 10:00 – 17:00(土日祝は9:30-17:00)
冬 期 10:00 – 16:00(平日も土日祝も同様)
休 園 日: 毎週水曜日(12月 〜 2月は平日休園)
*なお、春休み、GW、夏休み、冬休み(開園期間)は、定休日なし。
入園料
中学生以上 1,500円、 小学生まで 800円、3歳以下 無料
・アルプスジム:中学生以上 3,000円、小学生 2,000円、親子プラン 3,500円
・キッズコース:一回 600円
・展望台 :一人 300円
*なお、その他のアトラクションは概ね200円〜1,000円ほど。
アクセス
〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
TEL 0748 – 52 – 2611
公共交通機関で
JR琵琶湖線 / 近江八幡駅南口 から 近江バス 北畑口行き 幅野下車(約50分)
近江鉄道 / 日野駅 から 北畑口行き 幅野下車(約15分)
車で
名神高速道路 / 八日市IC から 約20分
名神高速道路 / 蒲生スマートIC から 約20分
新名神高速道路 / 甲賀土山IC から 約25分
地図
関連リンク
最後に、関連情報や周辺の情報についての紹介です。
動物園関連
・京都市動物園 … ほかの動物園と比べた特徴などを紹介
・天王寺動物園 … 「 生態的展示 」 中心の 本格派動物園へ
・姫路セントラルパーク … ドライブスルーサファリの 「 姫セン 」
・アドベンチャーワールド … 南紀白浜の 総合テーマパーク
水族園関連
・アクア・トトぎふ … 世界最大級の 「 淡水魚水族館 」
・琵琶湖水族館 … 水族館としても満足できる 「 びわ博 」
・京都水族館 … 2020年7月リニューアル 「 クラゲワンダー 」
・ニフレル … あらゆる感性にふれる生きもの展示
・長崎ペンギン水族館 … ペンギンに特化した水族館
近隣のお出かけ情報
・滋賀の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
・京都の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
・大阪の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
・奈良の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません