磯の浦 海水浴場 … 海水浴もサーフィンも楽しめる
「磯の浦 海水浴場」は、大阪府から和歌山県に入ってすぐの海水浴場。また、サーフポイントとしても有名で、一年を通じてサーファーが訪れます。なお、「海水浴場エリア」と「サーフィンエリア」に分かれていますが、砂浜はゆったりしていて狭い感じはありませんよ。
2022年の海水浴期間は、7月1日(金)〜8月31日(水)です。
Contents
「磯の浦 海水浴場」の特徴
それでは、「磯の浦海水浴場」の特徴を見ていきましょう。まず、海水浴場は「磯の浦」と表記するのが一般的となっていますが、南海電鉄の駅名は「磯ノ浦」です。
「砂浜」
美しい「砂浜」が広がります。ただ、スペースの割に人は少ないので、荒れた感じはありません。ゆったり過ごせるのではないでしょうか。また、下の写真をご覧の通り、波打ち際から「浅瀬が広がる」ので、小さいお子様と一緒でも安心できます。
それから、年中サーフィンが出来るのですが、海水浴期間中は「海水浴エリア」と「サーフィンエリア」に スペースが分けられているのでご安心ください。なお、サーフィンは「マリンパーク磯の浦」が、サーフィンスクールを運営するほか、「波情報」を案内してくれています。
その他
ときおりイベントがあると「ステージ」が設置され、賑やかになります。ちょうど現地に行ったときには、「和歌山住みます芸人」がネタを披露していました。
なお、食事や飲み物のほか「パラソル」「浮き輪」など、海水浴で現地調達できればいいなと思うものはひと通り揃っています。もちろん、「トイレ」「シャワー」「ロッカー」もあります。
「磯の浦 海水浴場」の案内
それでは、基本情報やアクセスについて見ていきましょう。
概要
駐 車 場:1,000円 / 日
温水シャワー:300円
更衣室兼ロッカー:300円
「磯の浦 海水浴場」のアクセス
公共交通機関で
南海加太線 / 磯ノ浦駅から 徒歩約2分
車で
阪和自動車道 / 和歌山北ICから 約30分
阪和自動車道 / 海南ICから 約45分
*なお、国道から脇道に入ると道が少し狭いので要注意。でも、「駐車場」までたどり着くと、「砂浜」までは歩いてすぐ近くなので便利です。
地図
「磯の浦 海水浴場」周辺のおすすめスポット
「満幸商店」
まずは、加太港の「満幸商店(まんこうしょうてん)」、テレビによく出る海鮮メニュー満載のお食事処です。なお、Twitterは こちら 。
そして、多彩なメニューで目移りしますが、丼からこぼれ落ちそうなぐらいたっぷりしらすがのった「しらす丼」は食べ応えがあります。
電 車 で:南海加太線 / 加太駅から 徒歩約20分
車 で:阪和自動車道 / 和歌山北ICから 約25分
「淡島神社」
それでは、次は「満幸商店」のすぐそばの「淡島神社(あわしまじんじゃ)」。ご祭神は医薬の神様で、女性の病気回復や安産 ・ 子授けなどに霊験あらたかといわれている … ということですが、「人形供養の神社」として知られています。
なお、「淡島神社」でググってもらって写真を見ると、「人形供養の神社」であるようすがよくわかりますこちらのページ) 。夜に行くと、いい肝試しになりますね。
「井出商店」
和歌山のラーメン屋さんは、ラーメンではなく「中華そば」が多くなっています。「中華そば」のほかには 「鯖すし」「ゆで卵」といったサイドメニューが定番。
そして、この「井出商店(いでしょうてん)」は昔ながらの中華そばに、スープは豚骨醤油。また、いつも行列ができている名店でもあります。
電 車 で:JR阪和線など / 和歌山駅から 徒歩9分
車 で:阪和自動車道 / 和歌山北ICから 約10分
井出商店 和歌山 ラーメン 中華そば インスタント 乾麺 5袋 スープ付き 醤油豚骨
磯の浦 海水浴場 関連リンク
最後に、周辺の情報の紹介です。
海水浴場
・白良浜海水浴場 … 関西で人気の海水浴場、 快適に泳ぐには
動物園関連
・ブルーメの丘 … 花と動物の「滋賀農業公園ブルーメの丘」
・京都市動物園 … ほかの動物園と比べた 特徴などを紹介
・天王寺動物園 … 「生態的展示」中心の本格派動物園へ
・姫路セントラルパーク … ドライブスルーサファリの 姫セン
水族園関連
・アクア・トトぎふ … 世界最大級の「淡水魚水族館」
・琵琶湖水族館 … 水族館としても満足できる「びわ博」
・京都水族館 … 2020年7月リニューアル「クラゲワンダー」
・長崎ペンギン水族館 … ペンギン に特化した水族館
近隣の「 お出かけ情報 」
・滋賀の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
・京都の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
・大阪の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
・奈良の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません