伊賀上野城 … 三重県伊賀市にある平山城

2024年2月11日

伊賀上野城

伊賀上野市のシンボルでもある「伊賀上野城」。上野公園内には、「伊賀流忍者博物館」や「芭蕉翁記念館」「俳聖殿」 などもあり見どころ多数。伊賀上野城は、筒井定次により築城され、藤堂高虎によって改修拡張されました。また、関ヶ原の戦い以降は、大阪に睨みをきかせる重要な城でした。

「日本の城事典」戦国の山城から近世城郭まで史跡巡りを深く楽しむ|千田嘉博

Contents

「 伊賀上野城 」の概要

それでは、「伊賀上野城」について詳しく見ていきましょう。

「 伊賀上野城 」の歴史

筒井氏による築城

豊臣政権において、1585年に筒井定次が伊賀に移ると、「平楽寺(へいらくじ)」や「薬師寺」があった丘に「伊賀上野城」を築きました。

「関ヶ原の戦い」で東軍についた筒井定次は、攻撃をされた際に高野山に逃亡しますが、城を再び奪い返すことに成功します。定次は、そのまま伊賀の地を任され「伊賀上野藩」を立藩しますが、徳川家康との関係が悪化すると領地を没収されてしまいました。

藤堂高虎の大改修

大阪への抑えが必要となった徳川家康は、伊賀を重要拠点とし、信望が厚く築城の名手と謳われる藤堂高虎を送り込みます。そして、1611年に本丸を拡張し「高石垣」を築いた藤堂高虎は、防風で「本丸」が倒壊したものの、10の櫓と東西の大手門などを建てました。

昭和の再建

その後、江戸時代の「城普請禁止」により長く「天守」がないままでした。しかし、地元の代議士だった川崎克が私財と多数の協力のもとで、1932年に着工し、1935年に「模擬天守」が完成しています。

日本の城 ベストランキング2021 ( 晋遊舎ムック )

藤堂高虎

加藤清正と並び 築城の名手とされる藤堂高虎は、何度も主君を変えた苦労人としても有名で、人情に厚い人として語り継がれています。

藤堂高虎の生涯

そして、頭角を現したのは、明智光秀の「丹波攻め」における活躍からでした。豊臣家に仕えて功績を積み重ねてきましたが、豊臣秀吉が亡くなる直前頃から徳川家康と結びつきを強め、「関ヶ原の戦い」では東軍として戦います。その結果、軍功から今治12万石を加増されました。

その後、1608年に藤堂高虎が伊賀に移ると、藤堂家が代々「伊賀上野城」の城主を務めてきました。また、藤堂高虎が豊臣秀吉から拝領したとされる「唐冠形兜(とうかんなりかぶと)」など、藤堂家が残した武具や生活用品などが天守に展示されています。

藤堂高虎 兜
「 藤堂高虎の兜 」

築城の名手として

1585年の豊臣秀吉の「紀州征伐」で活躍したことから紀伊国粉河(こかわ)に 5000石を与えられ、その年に「猿岡山城(さるおかやまじょう)」を改築、和歌山城の普請奉行にもなります。なお、これが高虎の最初の築城でした。

その後、四国で「宇和島城」や「今治城(いまばりじょう)」の築城や大改修を行います。さらに、近畿地方でも「篠山城」「津城」「伊賀上野城」「膳所城(ぜぜじょう)」「二条城」などを築城しました。

ムームードメイン

「 伊賀上野城 」の見どころ

まず、伊賀上野城の特徴として「天守」と「高石垣」があります。現存する天守は、昭和につくられた模擬天守、高石垣は全国有数です。また、「日本100名城」にも選ばれていますよ。

天守

伊賀上野城の現在の「天守」は三度目のもの。最初は筒井定次による三層の天守。次に藤堂高虎による五層の天守がありました。しかし、これが暴風雨で倒壊した後は、江戸時代の「城普請禁止」により天守はつくられませんでした。

現在の天守は、1935年に完成した三層の「模擬天守」です。その造りは、木造、瓦葺き、白漆喰塗籠造(しろしっくぬりごめづくり)となっています。なお、当時代議士であった川崎克が、支援者の援助を受けながら私財を投じて完成したものです。

伊賀上野城
「 伊賀上野城 」

高石垣

次に「高石垣」。伊賀上野城の「高石垣」は大坂城と並び日本で一、二と言われており、高さ29.7m、三方向368mを廻るものです。また、貴重な「高石垣」ということから、撮影のシーンに使われることもあります。

伊賀上野城 高石垣
「 伊賀上野城の高石垣 」

ロリポップ!

「 伊賀上野城 」の案内

それでは、入城案内やアクセスについて見ていきましょう。伊賀上野城の付近は、「上野公園」としてさまざまな施設があり賑わっています。

利用案内

開館時間

9:00 – 17:00(入館は16:45まで)

登閣料

個 人:大人 600円、子供 300円
団 体:大人 500円、子供 250円(団体は 30人以上)
*また、「忍者博物館」「だんじり会館」との三館共通券もあります。

御城印

御城印は1枚200円。また、オリジナル御城印帳は1,100円で、上野城窓口と大天守閣入口で販売されています。

アクセス

電車

JR関西本線/伊賀上野駅から
伊賀鉄道乗換 約7分 伊賀上野駅下車 徒歩8分

近鉄大阪線/伊賀神戸駅から
伊賀鉄道乗換 約25分 伊賀上野駅下車 徒歩8分

名古屋方面から 名阪国道 / 中瀬ICから 約10分
大阪方面から 名阪国道 / 上野ICから 約10分
滋賀方面から 新名神 / 信楽ICから 約30分
*なお、駐車場は 入口付近にいくつかあります。(参考:市営駐車場HP

地図

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

関連リンク

最後に、その他の城郭や近隣の情報の紹介です。

日本100名城

関東・甲信越地方

27番 上田城 … 真田昌幸が築城した 長野県信州上田の城
29番 松本城 … 現存する五重六層の天守をもつ 国宝の城

北陸・東海地方

39番 岐阜城 / 稲葉山城 … 斎藤家から信長へ、 標高329mの山城

近畿地方

50番 彦根城 … ひこにゃんでも知られる 現存天守を残す城
51番 安土城 … 築城から6年で消失した 幻の名城
53番 二条城 … 徳川家康が築城した世界遺産「元離宮二条城」
54番 大阪城 / 大坂城 … 秀吉の豪華絢爛の城から 二度の再建
57番 篠山城 … 大書院が復元された 丹波篠山の日本100名城

その他の城

続日本100名城

165番 郡山城 … 羽柴秀長時代は「大和 ・ 和泉 ・ 紀伊」百万石の地
188番 原城(原城跡)… 「島原・天草一揆」の最後の砦

その他

坂本城 … 明智光秀が築いた 安土城に次ぐ天下第二の城
水口城 … 将軍徳川家光が 東海道の宿場町に築かせた城
信貴山城 … 松永久秀が 平蜘蛛茶釜とともに最期を迎えた地

近隣のお出かけ情報

滋賀の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
京都の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
大阪の お出かけ情報 … 地域別 まとめ
奈良の お出かけ情報 … 地域別 まとめ